本日は義鳥という町に出かけた。
上海から新幹線で2時間ちょっとのところ。
そう、あの話題の新幹線にのりました。
近所に肉まんを日本円で15円で売っている店がある。
でも今日はあげパンを買い込みながら早朝6:00に駅へ。

どれも日本円で50円くらい。

上海虹クアン駅はとにかくでかかった。

切符の中央を見て頂きたい。
\90元とあるが2時間半のる新幹線の運賃が
日本円で1125円。安い。
ちなみに車内のトイレはこんな感じ。
世界の車窓から〜中国〜
都市化が進んでいる。
わかるだろうか。ビル建設現場の足場が竹である。
10:30義烏に到着。

これが義烏駅。
ここで事故が起きた!
仕入れのメッカ、市場に向かうためにタクシーを拾った。
しかし、タクシーがお客を拾ってはいけない場所で
止まったため警察が罰金通告をしてきた。
私はタクシーに片足を入れようとした瞬間だったので
タクシーはその通告を免れようといきなり走り出した。
軸足のバンラスをくずし、タクシーの後輪の手前に
かかとが入ってしまい、私のかかとに後輪がのって
しまった。普通なら足を骨折していただろうが幸い
にも靴底がタクシーの重量をささえ、足は無事だった。
状況を見ていた知人や通訳の人たちは「車よりも強い
男」とタクシーの運転手に説明していた。
高校時代、車と接触事故を起こしたことがある。
そのときも私に怪我はなく、車がぺちゃんこになった
ことがある。(本当の話)
それを思い出した。
義鳥の市場についた。
100円ショップの仕入れの場所としても知られ
入り口に大きな模型がある。

わかるだろうか。この町全体が仕入れの町なのだ。
とても1日ではまわりきれないところだ。
私は目的を絞って見ることにした。
携帯ストラップや玩具系を探しに歩いたところ
おそらく何千件というブースが軒を連ねて
いた。

ここでは一切小売はしない。
歩いている人はみんな仕入れの達人だ。
食玩系のお店をちょっと紹介してみたい。

一歩中に入るとブースいっぱいに食玩が並んでいる。
食玩マニアにはたまらないパラダイスだ。

クオリティーもいい。

本当に一軒はまると出られなくなるくらい
おもしろいところだ。

ついでに「LEGO」ではなく「COGO」には笑った。
実にパロディーの国である。
時間もあっという間に過ぎ、上海に戻った。

0