毎月のくろしお薬局の定例勉強会。
今回はAEDについてでした。
AEDについてご存じない方はまず、このページをご一読下さい。
AED:Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器について
日赤の救急部、島津医師に来ていただき、
心臓震盪(しんぞうしんとう)の話と共にAEDの簡単な講習会をもったわけです。
率直な感想ですが「AEDは要る!薬剤師たるもの使えて当たり前になるべき」と思いましたね。今までAEDは心臓の悪い大人が急に倒れた場合に使うものだ、とばかり思っていたのですが、意外や意外、実は子供にもものすごく需要があるということを知り大変驚きました。そのことは少し上の行の心臓震盪の部分をクリックして読んでください。
よくわかります。

大人ばかりではなく、子供を救うためにもAEDは使えるようになっておこうと思いました。今後くろしお薬局グループではそのことを推し進めたいと思います。薬局全店AED設置を目指します。

(Wikipedia画像)

0