当薬局のM岡さんの依頼をうけて息子さんが
通われている小学校にて朝倉西店のM田さんが「こわい薬物のお話」と
題した薬物乱用の講演会を行いました。
一緒に参加したM岡さんのレポートと写真をのせます
*********************************************
生徒数168名、参加した保護者(お母さんばっかり)約40名、雨の中、よく集まってくれたと思います。 先生も合わせ200人を超える大勢の前で、ばっちり講演してくれました。さすが薬局長です。
始まる前に床に体育座りをしていた子供たちが、先生の合図で正座に変えて『よろしくおねがいします』とお辞儀をしたのには驚きました。
いよいよ講演が始まりました。
M田さんが自己紹介をし、『みなさんの知っている薬物はどんなのがありますか?』の問いかけに数人の子が手を挙げて
『アルコール』
そうそう、お酒ですね。
『タミフル』
よく知っていますね。
『ホクナリンテープ』
なかなか、専門的なものがでてきましたね。・・・・・・
うちの息子でしたがM田さんは気がついていたでしょうか?私は写真を撮っていたので声だけ聞いて、後で教えてもらって知りました(^_^;)
話がありパワーポイントもありで子供たちは飽きることなく驚いていました。
うろうろ歩く子や私語もなかったです。
2時から2時45分までが親子行事に割り当てられた時間で、そのうち最後の質問が10分ぐらいだったので、30分程度の時間をテンポよく講演をしてくれました。
途中、幻覚の説明で腕にミミズや虫が這っている映像に僕の飲んでる薬でもこうなる?と先生に不安げに聞いている男の子もいましたが、そのあとの『違法な薬物』『危険な薬物』と繰り返しM田さんが説明をしていたので、その子も納得していたようで
す。そのあたりもうまいなぁと思いました。
タールで真っ黒になった肺は女の子たちが気味悪がっていたと息子が言っていました。資料にはもっと衝撃的な画像もあったようですが、M田さんが4年生に合わせて選んだ画像がちょうどよかったです。
熱心にメモをとる保護者も見られました。
パワーポイントを操作してくれたT野さんは、M田さんの話にピッタリと合わせて、
間が空くことがなかったです
最後の質問では『副流煙は悪いんですか?』
『年に1回だけ行く鹿児島のおじさんがタバコを吸っていますが、それも僕のからだに悪いですか?』
『なぜ、たばこは悪いのに作って売っているんですか?』
これにはM田さんも一瞬困りましたね(笑)
『お父さんもお母さんもたばこを吸っていて一度やめたのにまた吸っています。やめられるんですか?』
もう一度チャレンジして欲しいですよね。
終わりに代表の子が前に出てきて『今日の講演を聴いて薬物がどんなに悪いものかわかりました。やってはいけないものだということがわかりました。ありがとうございました』とお礼を述べてくれました。
私が司会をしましたが、3分ほどのしゃべりをかんでしまい、お恥ずかしい次第です。
講演の始まる前に、鳩が体育館の中に迷い込んで飛び回っていたので、
講演中もこれじゃあ、子供たちも集中できないよねと『M田さんVS鳩』の構図も予想され心配しましたが講演を鳩も静かに聴いていたようです(*^_^*)
最後に先生からのお礼の手紙です。
『今日は本当にお世話になりました。分かりやすいパワーポイントとお話で、いろいろと子供たち考えたようです。ありがとうございました。』
M田さん、お疲れ様でした。講演を引き受けてくださり本当にありがとうございました。
M岡
********************************************
地域に根ざす薬局として、地域の皆さんに
貢献できるってすばらしい!
講演会を持ってきてくれたM岡さんありがとう!
講演をしてくれたM田さん、PC操作を手伝ったT野さん
お疲れさまでした。


18