今日は薬師K

と薬師M

の会話です。
K

「Mくん、なんの本読んでるの?」
M

「漢方薬の勉強の本です」
K

「おお〜急にどうしたの?がんばってるやんか」
M

「いえいえ実はね、ある漢方薬を飲んでから眠れなくなった患者さんがいるんですよ。その漢方薬には麻黄(マオウ)が入っているのでそのせいだと思うんですよね。不眠の原因は麻黄に違いないと思いつつも確証が欲しかったのでちょっと真剣に漢方薬を勉強中です

」
K

「あ、なるほど麻黄(マオウ)の成分はエフェドリンだもんなあ。そりゃ興奮作用が強く出ると眠れなくなることもあるよね」
M

「そうなんです。残念なのは前回漢方薬をお渡しするときに『眠れなくなるかもしれない』というアドバイスを患者さんに対してちゃんとできていなかったことなんです。」
K

「そうかあ、一般に漢方薬には副作用が無い、なんて思い込んでいる人はたくさんいるけど、実はいろいろあるもんなあ」
M

「はい。だからこれからはもう少しちゃんと漢方薬の副作用についても勉強して投薬時にしっかりとお伝えしようと思いますね。特に
麻黄(マオウ)が含まれていたら興奮、不眠、血圧上昇、心臓への負担などに注意が必要ですから心臓病、高血圧、甲状腺機能亢進症、不眠症の方には要注意ですよね。今まで言い抜かっていた方がいたらすいません^^;申し訳なく感じますよ、ほんと。」
というわけで、みなさん麻黄(マオウ)含有漢方薬を服用する場合、上記の疾患の方はご注意ください。
ちなみにツムラの漢方の番号でいいますと、
1、2、19、27、28、52、55、62、63、78、85、95、127です。

1