今日は久しぶりに佐賀にドライブに行って来ました。佐賀を出て半年もならないのですが、改めて佐賀はいいところだったと思います。今日の目的地は佐賀市大和町にある巨石パーク。
三瀬を越えて、とりあえずお昼ごはんという事で、三瀬にある「やまぼうし」へ。佐賀にいるときに福岡に行く途中でいつも気になっていたお店。ブルーベリーが名物のようです。
やまぼうし [ その他 ] - Yahoo!グルメ
|
|
お店の外観
お店の雰囲気
このお店は佐賀のご当地グルメ・シシリアンライスが有名のようで、今回はシシリアンライスとグラタンセットを注文。注文をしてから作っているようで、出てくるまで時間がかなりかかりました。
ちなみにシシリアンライスは、温かいライスの上に肉+サラダ+マヨネーズがかかった佐賀のご当地グルメで、昭和50年ごろに佐賀市の中心街にある喫茶店で誕生したもので、現在では約20店舗で味わうことができます。
シシリアンライス
グラタンセット
味のほうですが、ここのシシリアンライスは、ブルベリーとマヨネーズを混ぜたものと、からしマヨネーズがかかっていて、三瀬鶏が入ったもの。混ぜて食べるとこれが意外とおいしく、絶妙な味を出してくれます。野菜も三瀬産でしょうか。これは絶品。またグラタンのほうも味がしっかりしていて、コクがある感じでおいしい。サラダもおいしくて満足がいく味です。
デザートという事でブルベリーのアイスを頂きましたが、これはもうちょっとブルーベリーの味がしてもよかったような気がします。アイスの下に敷かれている手作りのコースターがまた微笑ましいです。お店の人も愛想がよく、非常にいいお店だと思います。
ブルーベリーアイス
手作りのコースター
その後は目的地である巨石パークへ。てっきり巨大な岩が置かれている公園と思いきや、なんと登山。これがかなり運動になり、汗がダラダラ出てきて山の中をうろついてました。
山道
きれいな山水が流れています
足元が悪くなっている道も
山の斜面に大きな岩が
岩が点在しています
登っている途中で大きな蜂に遭遇し、あまりの怖さに途中で断念。下る頃には足がガクガクしていて、かなりシビアな登山。しかしいい運動にはなりましたが。
ついでに佐賀で給油して帰り道に川上峡に寄りました。川上峡では鯉のぼりが泳いでました。たくさんではないですが、官人橋の鯉のぼりのセットは絵になります。
川上峡
その後はちょっと遠回りしながら福岡へ。夜御飯はお好み焼き。お店は西区にある「銀志朗・本店」です。
銀志朗/本店 [ お好み焼き、もんじゃ ] - Yahoo!グルメ
|
|
お店の外観
お店の雰囲気
お好み焼き屋さんという事で当然お好み焼きを注文。「焼きそばとイカ入りのお好み焼き」と「銀志朗」というモチ入りを注文。出来上がりは中身が違うだけなので、外見は同じ。
銀志朗のお好み焼き
味はソース辛くなく程よい味。焼きそばが細くていい食感です。野菜もたくさん入っていておいしいです。味もさることながら、遅い時間まで開いているというのが好感持てます。ちょぼ焼きという珍しいものもあり、次回は食べてみたいものです。

0