三連休の2日目に「博多ライトアップウォーク2012・博多千年煌夜」に行ってきました。昨年から気になっているイベントでしたが、開催期間が短いもので昨年はそのまま行く事ができず、今年は時間を取っての訪問です。
チケットを購入しようとセブンイレブンに行ったが、発券するのに手数料100円がかかるらしく、ここでは買わずに東長寺横で当日券を購入できるようだったので、このまま最寄りの駐車場に車を止めて東長寺へ向かう。
東長寺横には長蛇の列があり、東長寺に入る人で賑わっているのかと思えば、当日券を求める観光客などの列であった。ここまで並ぶのであればセブンイレブンとかで当日券を発行してもらえばよかったような感じにさえもなる。
とりあえず並んで無事にチケットを購入。今回は8枚チケット1,200円を購入。2人だと4チケットで600円の計算になり前売り券と同額。チケットを持って東長寺の中に。
東長寺本堂や五重の塔・六角堂はいろんな色に変わるので、三脚を立てて数枚撮影を行いながら、美しいライトアップをしばし観賞する。思っていたよりは美しいものです。
六角堂は開かれていて、参拝する観光客は多い。
六角堂から五重の塔の方へ向かう。五重の塔も本堂同様いろんな色に変わるライトアップである。
境内にはかなりの観光客で混雑状態。カメラの前を堂々と歩き通る人もいて、なかなか満足がいかないものばかりに。当然私を含め他にもカメラマンが三脚を持って来て撮影されているようで・・・いい撮影スポットの場所取り合戦みたいな。
東長寺を出る前に「御供所饅頭」とやらを頂いて見た。甘みが幾分か抑えられていて素材の味を生かした饅頭であったが、かなり小さい大きさのお菓子を1個200円とは・・・と思いながら五重の塔を見ながら頂きました。
次の寺院へ向かいます。(続く)

1