拝殿に戻る。拝殿前には「霊泉鶴の井戸」というものがある。お櫛田さんの御本殿の地下から湧き出ている水らしい。ちなみに飲用可能という事です。
境内には日本酒が献酒されていた。捕え方によっては広告塔の役割をしていると思った。
最後に楼門を眺めてから、このまま櫛田神社を出る事に。
櫛田神社からは川端通商店街方面へ。
この川端通商店街は、寺院が近くにあることもあり仏壇店が多いらしい。「お仏壇のはせがわ」の本社もこの川端通商店街にある。「お仏壇のはせがわ」の前には「縁結び童子」というのがある。
この「縁結び童子」には御神籤がありますが、一人1日1回無料らしい。ひこうかと思いましたが結局何もせずその場を立ち去る。
4月18日博多リバレインにオープンする「福岡アンパンマンこどもミュージアム」の垂れ幕があった。
あっという間に明治通りに出る。明治通り側入口には「オッペケペー節」で有名になった川上音二郎像がある。以前この像を見て初めて「オッペケペー節」を知ったのである。
これにて冷泉公園〜櫛田神社〜川端通商店街の散歩は終了。こういう散歩もなかなか楽しいものです。

0