実家に帰って来てしばらくは話をして時間が経過する。御年玉は少ない金額だったが喜んでくれたようだ。甥っ子が「ありがとう」ってタジタジしながら言ってくれたのは嬉しかった。
その後どこかで御飯を食べようという事になり、地元に帰ればよく行く焼肉屋に電話で確認したが、満員でお店に入れないとの事。そんな中、一軒だけ開いていますからどうぞとの事でお伺いする事にした。お店は「お食事処うえだ」。
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 伊万里駅、川東駅
今回は大人は梅コース(1500円)というものを頼んだ。甥っ子たちはお子様ランチ。梅コースには刺身が付いていないので、別に刺身をお願いする事に。
最初にお通しが出てきたが、甥っ子が食べたいらしいのであげる事に。食べていないので味は分からないが、ピリッと辛いようでした。
次に出てきたのは海鼠。歯ごたえがあって美味しく頂けました。それにしても海鼠は久しぶりに頂いた。
刺身は黒鯛の刺身。これがまた絶品。
くるくるっと回れているのは黒鯛の皮。食べたがあまりおいしさを感じるものではなかった。
次に出てきたのは野菜と海老の天ぷら。これは普通に頂けた。
次は茶碗蒸し。これも天ぷら同様普通に頂けた。
最後はお味噌汁と御飯。お味噌汁は海の香りがするようなお味噌汁。もうちょっと味噌が濃いければ好みの味だったかもしれない。
梅コースは刺身を除く上記内容になる。正直コストパフォーマンスはあまりよろしくない。刺身が美味しく頂けただけに、かなり残念であった。
食事を終えて、店内にある生簀の中の魚を見る事にした。呼子のイカが勢いよく泳いでいる。美味しそうだ。
他の生簀には鯛の他に色んな魚が泳いでいる。
この魚はインパクトがある目をしている。
サザエ。
伊勢海老。ほとんど動かない。
海鼠。こうやって見るとグロテスク。最初に食べた人が素晴らしいと思う。
伊万里湾には生きた化石と言われるカブトガニが生息している。当然食べるために捕獲する事はなく、現在は生体保護に努めている。
魚を見てからお店を出て皆とは解散。また帰ってくるときは焼肉屋にするようリクエストをして車に乗り込む。
帰り道に伊万里駅前のイルミネーションを眺めて福岡へ。これにて正月休みの帰省は終わり。

0