2015年も今日で終わります。何かと仕事では思わしくなかったし、プレイべートでは親類が亡くなったりとあまり宜しくない今年でしたが、そんな中でも当然いい事もありました。そんな今年を昨年同様振り返ります。
◆1月:正月から雪が降り積もった2015年の始まり。1月から仕事が上手く行かず今年1年大丈夫だろうかと思いやられる事に。
◆2月:福岡タワー・ハートイルミネーション2015のイルミネーションを見に、雨の中福岡タワーへ。2014年のイルミネーションよりパワーアップされていた。
◆3月:福岡タワーで点灯されている「福岡タワー・桜イルミネーション」へ。昨年と違って30分おきにイルミネーションが変わる。ウロウロしているとそろそろイルミネーションが変わるだろうと構えていたらハートのイルミネーションが点灯する。「Love イルミネーション」Shooting Heartと呼ばれるものらしい。
◆4月:福岡市内の桜の名所の一つである「舞鶴公園」の桜が満開になっているようなので、仕事終わりに「福岡城さくらまつり」にちょっと訪問。今年も美しい桜の夜桜を観賞する事が出来ました。
◆5月:初めて脊振山へ。車で山頂近くまで行けるとは思ってなく、ゆっくり上って山頂近くに公園がある事を初めて知る。その公園の駐車場に車を止める。思ったより訪問している人の多さに驚く。
◆6月:天草へ旅行へ。天草の景色と海の幸を堪能。シーズンオフという事で料理をちょいオマケして頂いた。これでかなりお腹がいっぱいになる。今度はもうちょっとゆっくり日程を組みたいもの。
◆7月:外に出かける時に気軽に持って行っている「PENTAX Q」の望遠レンズ「06 TELEPHOTO ZOOM」を購入。今回のレンズ追加で撮影する楽しみが一つ増えた。何より持ち運びが楽で、撮影する喜びを感じる事が出来るという点ではかなりいい。
◆8月:実家に帰省した時に佐世保へ。佐世保のランドマークともいえる「カトリック三浦町教会」へ。教会内に入る事ができ、日本にある教会も素晴らしいものだと思う。四ヶ町アーケードにある「おもちゃのあおき」を見て子供の頃を懐かしむ。
◆9月:今まで気になっていた博多南線に初めて乗車。博多南線は回送電車を旅客線化したもので、車両は山陽新幹線。この日は復路の新幹線に乗れず、西鉄バス〜JRと乗り継いで帰宅する。意外と楽しいものだった。
◆10月:どうも仕事が上手く行かず、失敗の連続で何度も辞めようかと思い、今回神頼みで熊本の幣立神社へ参拝。ネット上では「精神的に落ち着く」とか「自分自身の方向性を定める事が出来る」など、今自分自身に必要だと思われる事が書かれているため。いい気分転換になりました。
◆11月:実に数年ぶりの長崎へ。孔子廟・東山手洋風住宅群・長崎新地中華街・出島など観光スポットを歩き回り、この日の〆は稲佐山公園から長崎の夜景撮影。夜景は相変わらず美しいものでした。中国からの観光客の多さに驚き。
◆12月:クリスマスイルミネーションが点灯する時期、大丸エルガーラパサージュ広場でイルミネーションが点灯され、撮影した画像を試しにフォトコンテストに応募。結果大丸賞を受賞して商品券を頂きました。ありがたやありがたや。
2015年はあまり旅行に出かける機会がなく、また仕事でかなりストレスをため込んだりと、あまりいい年ではなかったような感じはするのですが、段々運気は上昇しているかのようにも思える。これも運気上昇を願って購入した「開運招福セット」の効果だろうか。
2016年は2015年落ち込んだ分上昇するはずと信じて、いい年になればと思いながらと思っています。まさに「一陽来復」。来年こそは海外旅行に行ければいいなぁと思っています。
このブログを見て頂いた皆様もよいお年をお迎えください!

1