年開けてからある旅行サイトで、熊本県内の旅館に宿泊すると10,000円値引きというのがあり、1月内の宿泊という利用期限もあるという事で熊本県は山鹿市へ行く事にしました。宿が山鹿市に宿泊して周辺観光をするというお気軽プラン。予定はそこそこ組んでとにかく出発する。
年末に原鶴温泉に宿泊した際、割引券を入手した大分県日田市中津江村にある「鯛生金山」に今回は行く予定。九州道から大分道に乗り換えて一路日田へ。
その途中にある「山田SA」にて休憩。丘の斜面には太陽光発電のソーラーパネルが設置されている。
いつの間にかサービスエリアの建物が建て替わっていた。
店内を見て回り「ベビースタードライブラーメン」という珍しいものがあったので購入。移動時にお腹が空いたら食べる事にしよう。
大分道・日田インターで下車。ここから国道を使って走りますが、御昼御飯を日田で食べる事にして回りを見ながら走行していると、無難な感じのお店があったので寄る事にした。お店は「金比羅亭」。
関連ランキング:うどん | 光岡駅
無難な感じと言う意味は美味しくもなく、まずくも無くの意。そこそこお昼ご飯を頂ければそれでいい。
お店に入るとファミレスのような雰囲気を持つ店内。清潔感があり和食のお店と言う感じ。座敷には陶磁器が飾られている。
オーダー前に出てきたのはお冷ではなくお茶。寒い日に温かいお茶を出してくれるとは好感が持てる。待ち時間の間に頂ける「種なし梅」も一緒に。
種なし梅はペチャっとしている。その名の通り種がないので、種を気にせず頂けるのは嬉しいもの。
今回は蕎麦三点盛と天ぷらのセット。しばらく時間がかかるものと思いきや、思っていたよりは早めに出てくる。そばは作り置きされているんだろう。
つゆをどう入れるか一瞬戸惑うが、蕎麦が入っている器にそのまま入れる。つゆが少なめに感じるので少しずつ入れて頂く。
つゆの味はかなり薄めなので、いい言い方をすれば蕎麦の味を楽しめると言えるが、薄いがためにインパクトが薄い蕎麦だった。つゆはまだ濃い味でつゆの量もまだ多い方がいいと思う。蕎麦の麺も作り置きのようでイマイチ。
天ぷらはカラッと揚げられていてそこそこ美味しく頂ける。
この内容で約1000円。妥当な価格かと言えば妥当かも知れないし、そばつゆがもう少し濃い味であれば個人的にはそこそこよかった感じがします。

0