ハーバーデッキに移動する。港内に停泊している船は洋食レストランになっている。
ハーバーデッキの先まで歩いて行くと、向かいには旧門司税関と門司港レトロ展望室があるマンションが見える。旧門司税関は1階がカフェになっているようで、観光客が休憩している姿が見える。
みんな携帯を見てる。
左手には恋人の聖地に指定されている「ブルーウイングもじ」と呼ばれるはね橋がある。
背後には門司港ホテル。
海峡プラザへ移動。海峡プラザはお土産屋や飲食店が入居する建物。オルゴール店の前にあるモニュメントが昔訪問した時と変わらず。
店内にオルゴールの音が響き渡っているかと思えばそうではなかった。
お土産屋にあったビールを入れると泡立ちがいいグラス。
バナナのたたき売りの発祥地である門司らしいバナナのキーホルダー。
この日は観光客が多くて海峡プラザはたくさんの観光客で賑わっている。
海峡プラザで有名なのがバナナマンのモニュメント。隣のブラックバナナマンと仲良く並んでいる。ちなみに両方とも実在する人物。
こちらは干物屋の社長。
こちらはラジオのDJ。この方のラジオは北九州で仕事していた時は福岡への帰り道でよく聞いていた。「相談役に聞いてみよう!」が懐かしい。
そろそろ夜御飯の時間になったので門司港ホテルに引き返す。

0