この旅館清風荘には大浴場男×1,大浴場女×1,露天風呂男×1,露天風呂女×1,家族風呂×1,貸切風呂×2とあり温泉が楽しめました。夜御飯の前に冷えた体を温める為に温泉へ。
まずは家族風呂「ひのきの湯」へ。
ひのきの湯は確かに檜が使われているが、長年使用している為か檜の香りはほとんどなし。オマケに温泉の湯温が低くて長く入らないと体が温まらない。
寒いので他の風呂に入る事にする。次に入ったのは「夢きぶん」という貸切風呂。
こちらの「夢きぶん」の方が若干お湯が温かいもの。じっくり入浴して体を温める。
温泉成分表を見ると源泉の湯温が熱い為加水しているらしい。コレはちょっと残念な気がした。別府・鉄輪温泉で湯温が熱いのを冷やす装置があったのを思い出す。
夜御飯を頂いた後は露天風呂へ。露天風呂は部屋から近いもの。
通路には宿の雰囲気にあった物が置かれている。
通路を下って行った所に露天風呂はあります。
露天風呂は男女分かれています。
露天風呂は源泉のままなんだろうか、かなり熱い風呂。しかし外気が冷たいので入浴すると丁度いい感じで気持ちがいい。贅沢感を感じるものです。
夜の散歩の後に再度温泉へ。今度は「ちゃがまの湯」。
大きな釜があってこの中に温泉が入っている。片一方がまあまあ熱いもので、もう一方がかなりぬるいお湯。
寒い日なので温かい温泉に入ると極楽気分。貸切風呂なので一人風呂は贅沢。
来た当日に一気に4つの風呂を制覇。翌朝に大浴場へ入る事にする。筋湯温泉は神経痛,筋肉痛,関節痛,五十肩,うちみ,関節のこわばり,健康増進に効能があるらしい。

0