先日不在であった篠栗四国八十八箇所霊場第49番札所・雷音寺に再度訪問したのですが、また生憎不在のようで仕方なく出直す事に。こういうタイミングってあるもの。
雷音寺に向かう竹林の道は何となく好きで、この道を走るのもちょっとした楽しみでもある。
雷音寺を後にして今回御昼御飯を近くにあるお店「リヤク (RIYAKU.)」で頂く事にしました。事前にチェックしていて、グリーンカレーを提供してくれる。
関連ランキング:カフェ | 筑前山手駅、城戸南蔵院前駅、篠栗駅
このお店は古民家を改装したもので、基本はカフェらしく食事は軽食のみらしい。またお店のコンセプト上、小学生未満は入店禁止。言い方変えれば子育て支援のお店ではない。
1人だったのでカウンタ席の部屋に通される。雰囲気はいいのですが、カウンタにある椅子の高さが何か合わず少々居心地がよくないもの。椅子には古着のジーンズが使われている。
別の部屋は座敷になっており、複数人だと座敷の席になる。これもコンセプトなんだろうか。座敷からはおばさま数名のお客さんのみなのに、そっちには座らせてくれなかった。子供の声よりおばさまたちの下品な笑い声の方が不快感があるのだが。
メニューを見る。グリーンカレーがあったのでグリーンカレーとスープ+サラダのセットも注文。
山の中なので携帯の電波はあまり届かない。お店では無料Wi-Fiのサービスを行っている。これは助かるもの。
出て来るまでの時間はちょっと店内散策。無農薬・ノンカフェインのオーガニックハーブティが販売されている。
ここにもお茶がありました。
女性向けのアクセサリーの販売も行われている。
庭の雰囲気。よく手入れがされている庭。その時におばさま達が会計をするのだが、「ここは私が」「いやいや、私が」というおばさま特有の定例の会話が聞こえる。
出てきましたグリーンカレー。生まれて初めて頂くグリーンカレー。サラダには麹のドレッシングかかけられていて美味しいもの。スープは冷製スープですが、冷たいスープはちょっと苦手。
グリーンカレー特有のココナッツミルクの甘い味と香辛料のピリっとした辛さのバランスが美味しい。カレールーがサラサラしているので、綺麗に食べるのにちょっと手こずる。暑い日に辛いカレー。クーラーがなく扇風機のみだったので汗だくで頂きました。
お腹は満足してお店を出る。その途中で篠栗四国八十八箇所霊場第70番札所・五塔ノ滝に立ち寄る。
御本尊である馬頭観音に参拝する。今まで真ん中にある大きい新しめの馬頭観音が御本尊と思っていたが、その横にある建立時の馬頭観音があり、こちらに「御本尊」と台座に彫られていた。
篠栗を後にする。

0