イルカとアザラシのショーの次は順路を辿って進む。水族館らしく魚達がたくさん泳いでいる。
下関らしくフグがいた。その種類は100種類以上。
変わったものではサンゴの仲間がいる。
展望スペースに到着。関門海峡を一望できる。
海の魚以外に淡水魚も飼育されている。
出口にはシロナガスクジラの骨格標本が展示。ノルウェーの博物館に保存されていたのを借り受けているらしい。
歩き回ったが海響館は意外とそんなに広い水族館ではないものだった。正味2時間弱程度で回り終えたもの。外に出ると相変わらずの熱気で体が怠くなる。
唐戸市場に行こうとも思っていたが結局この日は海響館で終わる事に。船に乗り下関から門司港へ戻ってゆっくり帰宅する事に。
門司小旅行はそこそこ楽しめた小旅行でした。

0