早いもので2014年もあとわずかで終わります。2014年は仕事で新たな挑戦の年でもあり、また新たな出来事や新たな出会いなどもあり慌ただしい年でした。2015年は更なる飛躍が出来ればと思いながら、昨年同様振り返りながら書き綴ります。
◆1月:レストラン三ツ星の料理が食べたい一心で訪問した1泊2日の別府・国東半島ドライブ旅行。レストラン三ツ星の料理を堪能して温泉に入り満足したが、国東半島は寺社仏閣の宝庫である事に気づく。
◆2月:節分の日、仕事帰りに博多総鎮府である櫛田神社に寄り道。立春の瞬間の日時は2月3日22:03であり、大吉と一粒万倍日が重なる珍しい日であるという事もあり櫛田神社に参拝。生まれて初めて恵方巻を食べる。この年は東北東を向いて黙々と食べる。
◆3月:HAKATA HANAMI さくらイルミネーションを見に博多駅へ。光の街・博多イルミネーションとは違い、ピンク色の照明やライトアップが非常に美しかったものです。また新たな出会いがありました。
◆4月:福岡タワー・桜イルミネーションを見に福岡タワーへ。桜の開花に合わせてこの時期にしては夜は見所満載だった。この福岡タワーの他に博多駅・舞鶴公園とライトアップやイルミネーションが楽しめる。
◆5月:会社から受験するよう言われていた「Microsoft Technology Associate (MTA)」に無事合格。現在の職務内容の関係上、滑るといけないという事もありかなりのプレッシャーがかかっていましたが、これでプレッシャーから解放されるも更なるステップアップも控えている。
◆6月:福岡タワー・天の川イルミネーションを見に福岡タワーへ。前回の桜イルミネーションから福岡タワーのLEDによるイルミネーションが美しく感じ始め、福岡タワーのイルミネーション撮影をセコセコ始める。
◆7月:会社がいよいよ本格的に新体制になり、理事になっているメンバーで大分での研修会。ソニックで大分に入り皆で夢などを語り、大量の酒を飲んでホテルの屋上露天風呂でゆっくりくつろぐ。
◆8月:実家に里帰り。墓前・仏壇にお参りしてから昔の思い出巡り。これで少しは気が済んだかも知れない。人生を振り返るときに、またいつか来ることがあるだろう。
◆9月:仕事で久しぶりに東京へ。スターフライヤーに初めて搭乗して、離陸時特有のターボエンジンがさく裂したかのような加速を体感して離陸。あぁ、飛行機に乗っているという気分になり、つい笑みがこぼれてしまう。この頃は妙な忙しさだった。
◆10月:会社行事で冷泉公園で行われた「FUKUOKA OKTOBERFEST」に。初めてドイツビールを頂く。1カ月のバカンスを利用して大阪・広島・長崎・福岡と観光しているイングランドの観光客と乾杯する。英語がうまく話せない私の強い味方「Google翻訳」が大活躍。
◆11月:会社からリフレッシュ休暇を頂いたので広島にドライブ旅行。宮島・呉・広島と移動して観光するがかなり寒い日だった。3回目の訪問になる世界遺産・厳島神社に外国人観光客が多かったのには驚き。
◆12月:今年最後の旅行という事で南阿蘇・高森へ。1年間頑張って来れた身・心をラジウム泉で癒し、美味しいご飯を頂きながら高森の文化財に触れる。
この他にも久しぶりに唐津おくんちに行った事や、愛車がイストからスカイラインに変わったり、仕事上で頭が痛かった事など色んな出来事がありましたが、総評すると年頭に思っていたよりはいい年であったのではと思います。海外へは渡航できませんでしたが、2015年は是非渡航したいものです。
このブログを見て頂いた皆様もよいお年をお迎えください!

1