トンネル内には非常に縁起がいい七福神がある。この表情が素晴らしいものです。
トンネルをくぐると縁起がいいのが再び登場する。大黒様が祀られている。南蔵院の住職は宝くじに何回も当選しており、その影響で南蔵院は金運上昇に参拝に来る参拝客が多い。
前回訪問した時は大黒様の御守を購入したが、今回は大黒様の御札を購入。南向きに壁に貼り付けるといいとの事。
いよいよ涅槃像へ。案内板にはかわいい涅槃像。
階段を上がって涅槃像に到着する。いつ見ても迫力があります。大きさはニューヨークにある「自由の女神」と同じくらいの大きさらしく、「自由の女神」が横になったら涅槃像くらいになるらしい。
エレベーターを使って下におりる。下には仲見世が並んでいるが、そろそろ閉店時間のようでした。
納骨堂入口にある黄金の涅槃像。さすられている部分は黒くなっていました。
隠れたようにアンパンマンの顔が。こういう面白みがあるのも南蔵院の特徴。
また南蔵院へは来る事にしようと思い南蔵院を後に。これにて年末の温泉旅行は無事終了。

0