太陽をつかめ!? ●雑談ルーム
7月20日(木)晴れ。
この日は太陽をいただきに行ってきました。
普段昼間はあまり太陽にあたることの少ない(っていうか無い)私にとってはこういう時間は大事なんです。
えっ?光合成のためじゃなくって
エネルギー充電のためです。
今の時代は太陽にほえている場合じゃありません。
つかむ時代なのです。
えっ!つかむってどういうことだ?って〜?
こういうことです↓

( ^▽^)/ こうやって太陽をつまもうとしたら、
逃げようとするから
(|| ̄口 ̄)、 人差し指が刺さっちゃったよ〜

あっちっち〜っ!
今つかもうと思ったのに動くんだものな〜っ!ヘ(◇、 ̄)ノ~
太陽に指を突き刺したのは世界広しと言えども私だけでしょうσ(⌒^⌒)
太陽をつかんだこの場所は札幌のモエレ沼公園なんです。

( ^▽^)/ここにはこんな山が2つあります。
1つは歩いて2分で登れるくらいの山。
もう1つは3〜4分くらいかかりそうな山。(結構きつかった〜)

こんなピラミッドもありました。
こちらは噴水のショータイム! 夜7時15分からのものです。




こんな感じでなかなか凄かったです。
今日は日中は天気も良くて熱いくらいだったのに、
夕方から夜にかけてはメチャクチャ寒かった〜っ!
この噴水ショーを見てるときは超寒かった〜
(((o・....i...・)o))
もしかして太陽に指突っ込んじゃったからかな〜?
良い子のみなさんは真似しない方がいいかも〜?
ってそんなことないか〜∵☆ (≡^∇^≡)ニャハハ ≫
人気blogランキングに参加してます。こちらを押して頂けるとたいそう嬉しいです。↓
人気blogランキングへ ←←←←←
0
この日は太陽をいただきに行ってきました。
普段昼間はあまり太陽にあたることの少ない(っていうか無い)私にとってはこういう時間は大事なんです。
えっ?光合成のためじゃなくって
エネルギー充電のためです。
今の時代は太陽にほえている場合じゃありません。
つかむ時代なのです。
えっ!つかむってどういうことだ?って〜?
こういうことです↓

( ^▽^)/ こうやって太陽をつまもうとしたら、
逃げようとするから
(|| ̄口 ̄)、 人差し指が刺さっちゃったよ〜

あっちっち〜っ!
今つかもうと思ったのに動くんだものな〜っ!ヘ(◇、 ̄)ノ~
太陽に指を突き刺したのは世界広しと言えども私だけでしょうσ(⌒^⌒)
太陽をつかんだこの場所は札幌のモエレ沼公園なんです。

( ^▽^)/ここにはこんな山が2つあります。
1つは歩いて2分で登れるくらいの山。
もう1つは3〜4分くらいかかりそうな山。(結構きつかった〜)

こんなピラミッドもありました。
こちらは噴水のショータイム! 夜7時15分からのものです。




こんな感じでなかなか凄かったです。
今日は日中は天気も良くて熱いくらいだったのに、
夕方から夜にかけてはメチャクチャ寒かった〜っ!
この噴水ショーを見てるときは超寒かった〜
(((o・....i...・)o))
もしかして太陽に指突っ込んじゃったからかな〜?
良い子のみなさんは真似しない方がいいかも〜?
ってそんなことないか〜∵☆ (≡^∇^≡)ニャハハ ≫
人気blogランキングに参加してます。こちらを押して頂けるとたいそう嬉しいです。↓
人気blogランキングへ ←←←←←


最新ひまわりの便り! ●雑談ルーム
久々のひまわりの便りです。
今年は日照不足のせいでしょうか、ひまわりが色んな形?で頑張って成長しているようです。
まずはこちら↓愛知県から「はっぴひまわり」です。

( ^▽^)/これは、7月13日に送っていただいたものです。
はっぴさん写真の紹介が遅れてすみません。
黄色がすごく濃くて良い色してますね。
身長はどれくらいでしょう?
他にもつぼみが見えておりますが、もうそろそろ咲いたかな?
お次はこちら↓静岡から「大師堂ひまわり」です。

( ^▽^)/ちょっと(かなり)細身ですが、ひまわりです。
今年は札幌でもこんな細身なひまわりがあちこちで見られます。
同じ時期に植えたものでもお日様の当たり方で全然大きさが違います。
北海道には大きなひまわり畑がいくつかありますが、いずれも開花が遅れているようです。そしていつもより小ぶりのようです。
我が家の中で育てているひまわりは、背は高いけどかなり細身で二つ並んで伸びてますが、そのうちの細い方が太め(と言っても細いけど)の方に巻き付いてます。これは世界初かも?^^
こちらも↓大師堂さんからです。

美味しいブルーベリーの収穫です。
「生で食べてもおいしいですが、ブルーベリータルト、残りはジャムにして食べますよ!」とのことです。
バニラアイスの上にブルーベリージャムを乗せて食べると超美味しいんだよな〜っ!
くせになっちゃうからやってみて〜!(≧∇≦)
こちらは7月27日の朝届いた大師堂のひまわりさんです。

「ヒマワリの現在の高さは120センチです。
花は小さいですね、雨の影響と日当たりが問題だったと思います。」
ちょっと小ぶりだけど、花びらがのびのびと広がってるのがひまわりらしくていいですね〜。
葉っぱもけっこうデカイ!
そしてこちらは↓「気流院の小夏」です。

小夏は身長25cmくらいで開花します。
花の大きさは現在直径8cmくらいです。
今年はじめて植えてみました。
身長2mになるはずのひまわりは、大きいところで180cmくらいのものもありますが、まだ開花はしてませんので開花したら報告させていただきます。
ひまわりの特性
ひまわりは太陽の方向に首を振ると言われています。つぼみが開く直前までは、つぼみと葉は常に太陽の方向を追います。葉はどれも光が当たるように8枚で、茎の周りを一回りするように少しずつずれています。花が開いた後は東を向いて動きが止まります。
だそうです。( ^ー゜)b
葉は8枚ですって!
さ〜みんなで数えよ〜!ヾ(*゜∀゜)ノ
ハイ、こちらは熊本のくうちゃんからの「べっぴんさん情報」第二弾!

「ピカピカの太陽がもどってきました。あづ〜いよ〜(>_< )( >_<)
うちのひまわりさん、雨にもまけずにあれれでっかいどー」
ホントでっかいなー!
ブルースカイも気持ち良さそー!。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
もしかして、優勝を飾るのは熊本のべっぴんさんか〜っ?

「217a Σ(゜ロ゜;)ナニ-!! 2b17aですよ(-_☆)キラリ育ちすぎです。おかげで、私の背では、葉のかげで顔も見えないヨン。」
( ◎▽◎)/お〜〜〜っ!なんと217cm!これはデカッ!

「夏のまぶしい日差しに負けない美人が、揃いました。
ひのくに夏便りでした。」
今回も素晴らしいひまわりをありがとうございました。
このあと、217cmを越えるひまわりが出てくるかどうかが楽しみですね!
人気blogランキングに参加してます。こちらを押して頂けるとたいそう嬉しいです。↓
人気blogランキングへ ←←←←←
0
今年は日照不足のせいでしょうか、ひまわりが色んな形?で頑張って成長しているようです。
まずはこちら↓愛知県から「はっぴひまわり」です。

( ^▽^)/これは、7月13日に送っていただいたものです。
はっぴさん写真の紹介が遅れてすみません。
黄色がすごく濃くて良い色してますね。
身長はどれくらいでしょう?
他にもつぼみが見えておりますが、もうそろそろ咲いたかな?
お次はこちら↓静岡から「大師堂ひまわり」です。

( ^▽^)/ちょっと(かなり)細身ですが、ひまわりです。
今年は札幌でもこんな細身なひまわりがあちこちで見られます。
同じ時期に植えたものでもお日様の当たり方で全然大きさが違います。
北海道には大きなひまわり畑がいくつかありますが、いずれも開花が遅れているようです。そしていつもより小ぶりのようです。
我が家の中で育てているひまわりは、背は高いけどかなり細身で二つ並んで伸びてますが、そのうちの細い方が太め(と言っても細いけど)の方に巻き付いてます。これは世界初かも?^^
こちらも↓大師堂さんからです。

美味しいブルーベリーの収穫です。
「生で食べてもおいしいですが、ブルーベリータルト、残りはジャムにして食べますよ!」とのことです。
バニラアイスの上にブルーベリージャムを乗せて食べると超美味しいんだよな〜っ!
くせになっちゃうからやってみて〜!(≧∇≦)
こちらは7月27日の朝届いた大師堂のひまわりさんです。

「ヒマワリの現在の高さは120センチです。
花は小さいですね、雨の影響と日当たりが問題だったと思います。」
ちょっと小ぶりだけど、花びらがのびのびと広がってるのがひまわりらしくていいですね〜。
葉っぱもけっこうデカイ!
そしてこちらは↓「気流院の小夏」です。

小夏は身長25cmくらいで開花します。
花の大きさは現在直径8cmくらいです。
今年はじめて植えてみました。
身長2mになるはずのひまわりは、大きいところで180cmくらいのものもありますが、まだ開花はしてませんので開花したら報告させていただきます。
ひまわりの特性
ひまわりは太陽の方向に首を振ると言われています。つぼみが開く直前までは、つぼみと葉は常に太陽の方向を追います。葉はどれも光が当たるように8枚で、茎の周りを一回りするように少しずつずれています。花が開いた後は東を向いて動きが止まります。
だそうです。( ^ー゜)b
葉は8枚ですって!
さ〜みんなで数えよ〜!ヾ(*゜∀゜)ノ
ハイ、こちらは熊本のくうちゃんからの「べっぴんさん情報」第二弾!

「ピカピカの太陽がもどってきました。あづ〜いよ〜(>_< )( >_<)
うちのひまわりさん、雨にもまけずにあれれでっかいどー」
ホントでっかいなー!
ブルースカイも気持ち良さそー!。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。
もしかして、優勝を飾るのは熊本のべっぴんさんか〜っ?

「217a Σ(゜ロ゜;)ナニ-!! 2b17aですよ(-_☆)キラリ育ちすぎです。おかげで、私の背では、葉のかげで顔も見えないヨン。」
( ◎▽◎)/お〜〜〜っ!なんと217cm!これはデカッ!

「夏のまぶしい日差しに負けない美人が、揃いました。
ひのくに夏便りでした。」
今回も素晴らしいひまわりをありがとうございました。
このあと、217cmを越えるひまわりが出てくるかどうかが楽しみですね!
人気blogランキングに参加してます。こちらを押して頂けるとたいそう嬉しいです。↓
人気blogランキングへ ←←←←←

