釣り旅の準備 釣りの写真
いよいよ、今週の木曜日から土曜日の3日間、大分からすっごく離れた海に、
釣りに行ってきます。いつかは、絶対に行ってみたかった〜男女群島の海!!
無人島で、島全体が国指定の天然記念物に指定されており、自然が豊かで、
文明の力を寄せ付けず、携帯電話もつながらず。。。との話しだけど本当?

ようやく念願の 男女群島 に行く日が来ました! 九州本土の長崎から
目的地までは、天気が良ければ、高速瀬渡し船で3時間〜4時間程度。。。
今回は、大変ありがたいことに、天気も良さそうで。。。船も揺れなさそう!
大分を6時半、自宅を出発予定〜長崎には13時前後で、船があまり揺れない
後の方の横になれるスペースを確保する為に、早めに出発よする予定です。
もし前の方に乗ったら〜体が跳ね上がる位、波を切って高速で船は進むらしい

とにかく初めてづくしの場所なので、準備することも多く、ほぼ9割りは完了!
明日は、仕事が終わったら、近くの海で、仕掛けの馴染み具合のチェックをする
ことにしよう〜(^^); でも明日は〜最悪な事に、朝から福岡に仕事だから〜
帰りが遅いけれど、ぶっつけ本番より、しっかりと仕掛けのチェックは怠らない
ようにしておこうと。 念願の群島で、あたふたしたら時間がもったいないもん!

死ぬまでには絶対に一度は行って見たかった場所にいけるなんて夢見たい!
今回は、一眼レフカメラも持っていく予定です!いろんな風景も撮ってみたい!!
男女群島の海はもちろん、島の山々、星空とかこの目でしっかり見てきたい!

この旅の模様は、帰ってから更新していきます。良い旅になりますように〜!
1
釣りに行ってきます。いつかは、絶対に行ってみたかった〜男女群島の海!!
無人島で、島全体が国指定の天然記念物に指定されており、自然が豊かで、
文明の力を寄せ付けず、携帯電話もつながらず。。。との話しだけど本当?

ようやく念願の 男女群島 に行く日が来ました! 九州本土の長崎から
目的地までは、天気が良ければ、高速瀬渡し船で3時間〜4時間程度。。。
今回は、大変ありがたいことに、天気も良さそうで。。。船も揺れなさそう!
大分を6時半、自宅を出発予定〜長崎には13時前後で、船があまり揺れない
後の方の横になれるスペースを確保する為に、早めに出発よする予定です。
もし前の方に乗ったら〜体が跳ね上がる位、波を切って高速で船は進むらしい

とにかく初めてづくしの場所なので、準備することも多く、ほぼ9割りは完了!
明日は、仕事が終わったら、近くの海で、仕掛けの馴染み具合のチェックをする
ことにしよう〜(^^); でも明日は〜最悪な事に、朝から福岡に仕事だから〜
帰りが遅いけれど、ぶっつけ本番より、しっかりと仕掛けのチェックは怠らない
ようにしておこうと。 念願の群島で、あたふたしたら時間がもったいないもん!

死ぬまでには絶対に一度は行って見たかった場所にいけるなんて夢見たい!
今回は、一眼レフカメラも持っていく予定です!いろんな風景も撮ってみたい!!
男女群島の海はもちろん、島の山々、星空とかこの目でしっかり見てきたい!

この旅の模様は、帰ってから更新していきます。良い旅になりますように〜!

ありがたい取材 般若姫の舞
大変、強い雨が降る中、ありがたい事に、大分ケーブルテレコム の皆さんが
『般若姫の舞』の取材に来てくれました。本当に感謝・感謝です。。。
私は当日、昼で仕事をあがり、前日、作った原稿を再度チェックして、
14時過ぎには、撮影場所の公民館へ向かい、漬物実行委員長さんと2人で、
使用するナベやボールを洗っては殺菌作業、そして、椎茸の蒸し、ヘタ切り等の
事前仕込み準備に追われて、それが終わってからバタバタ〜と16時過ぎに、
まずは初めの撮影場所の待合せの三重の道の駅へ向かって商品の整理整頓!
そして、いよいよ『もぎたて情報局』の番組の皆さんがやってきてくれました。

さすが、プロの方々ですね、手際よく準備して撮影する姿、大変、勉強になり
レポーターの方も明るく元気にインタビューしてたりと。やっぱりプロですね!
また自分で取材した事をしっかりメモ取ったり、取材に一生懸命でした。感謝!

プロデューサーの方も、今回の撮影、面白い演出を考えてきてくれてました。
地元の高校生も今回の取材に参加してくれていたので、あまり硬くならない
雰囲気にしたいと気遣って頂き、取材のスタートから面白い演出でビックリ!

レポーターの方も、ご飯を持参して、漬物と一緒に何度も何度も目の前の
カメラに向かって食べてくれました。なんとレポーターの方は、この取材当日、
誕生日だった事を後から聞いて、そんな日に取材の仕事で本当に申し訳なく。
本当にプロデューサーの方、レポーターの方、アシスタントの方のおかげで
いい撮影をして頂きました。『もぎたて情報局』の番組が楽しみですが、
本当にありがとうございました(^^); 〜28日11時に放送だそうです〜

今夜は、先日の取材の時に漬けた漬物の包装作業をしてて更新が遅い時間に。
去年、夏からやってきた私のオブザーバーの役目は、今回をもって終わりに
しようかと思っています。これからは地元の商工会の皆さんで頑張れる所まで
きたと思いました。私自身、いろいろと地域の活動に参加できた事を嬉しく
思っています。またいろんな方々の生き方、考え方を学んだ時間でもあった。
2
『般若姫の舞』の取材に来てくれました。本当に感謝・感謝です。。。
私は当日、昼で仕事をあがり、前日、作った原稿を再度チェックして、
14時過ぎには、撮影場所の公民館へ向かい、漬物実行委員長さんと2人で、
使用するナベやボールを洗っては殺菌作業、そして、椎茸の蒸し、ヘタ切り等の
事前仕込み準備に追われて、それが終わってからバタバタ〜と16時過ぎに、
まずは初めの撮影場所の待合せの三重の道の駅へ向かって商品の整理整頓!
そして、いよいよ『もぎたて情報局』の番組の皆さんがやってきてくれました。

さすが、プロの方々ですね、手際よく準備して撮影する姿、大変、勉強になり
レポーターの方も明るく元気にインタビューしてたりと。やっぱりプロですね!
また自分で取材した事をしっかりメモ取ったり、取材に一生懸命でした。感謝!

プロデューサーの方も、今回の撮影、面白い演出を考えてきてくれてました。
地元の高校生も今回の取材に参加してくれていたので、あまり硬くならない
雰囲気にしたいと気遣って頂き、取材のスタートから面白い演出でビックリ!

レポーターの方も、ご飯を持参して、漬物と一緒に何度も何度も目の前の
カメラに向かって食べてくれました。なんとレポーターの方は、この取材当日、
誕生日だった事を後から聞いて、そんな日に取材の仕事で本当に申し訳なく。
本当にプロデューサーの方、レポーターの方、アシスタントの方のおかげで
いい撮影をして頂きました。『もぎたて情報局』の番組が楽しみですが、
本当にありがとうございました(^^); 〜28日11時に放送だそうです〜

今夜は、先日の取材の時に漬けた漬物の包装作業をしてて更新が遅い時間に。
去年、夏からやってきた私のオブザーバーの役目は、今回をもって終わりに
しようかと思っています。これからは地元の商工会の皆さんで頑張れる所まで
きたと思いました。私自身、いろいろと地域の活動に参加できた事を嬉しく
思っています。またいろんな方々の生き方、考え方を学んだ時間でもあった。
