男女群島の旅B 釣りの写真
13時40分、いよいよ荷物の積込みが始まりました。さすがに21人分の釣り人の
荷物なんで半端ではない量! そして、今回のこの船の釣り人最高年齢者は、
なんと80歳のおじいちゃんでした!! 80歳のおじいちゃんがなんと1人で
男女群島へ行く?もの凄い根性? 船長さんは、心配で面倒みるのが大変なん
ですよ〜って苦笑い(^^); 私はおじいちゃんの手を取って船に乗るお手伝いを。

まずは全員の船から降ろさない大きなクーラーから乗せていきます。
それから船長さんが名前を呼んだ順に、荷物を協力しあって積込んでいきます。
物凄い量なので、腰痛のある方は、あまり張り切って重いものは持たない方が
良いですよ。軽いものを優先に!! ここで腰痛が出たら釣行が台無しに〜

明日以降、使用するマキエや竿ケースから渡して、収納スペースに保管します。
最後に、男女群島に行ってからすぐに使うものを渡して、それは船上に出して
いきます!荷物の個数は、積み込む前にしっかりとカウントしておきましょう!
積み込まれた後は、カラーリボンテープが目立って個数を数えやすいです。

今回、お世話になった ブラック・ヘラクレス の操舵室! さすがに運転中に
お邪魔するのは気が引けたので、出発前に1枚だけ撮らせて頂きました(^^);;

船に置くクーラーは、奥から通路沿いに並べて置かれていくのですが、
そのクーラーの上を磯靴で踏まれ傷が入ったり、蓋が体重で破損したりするので、
このクーラーの上には、板やアクリル板を布製ガムテープで回りを止めて貼って
その板の上に名前を書いていました。⇒ 会長さんからのアドバイスでした!

今日、会社でいつものブログとは雰囲気が違いますね〜って言われちゃいました。
自分で書いてても〜つくづくそう思います。ですが、事前に何をどう準備して
おけばいいのか、いまいち情報が少なかったので、これから初めて男女群島に
行く方の為に、書いておけば、ひとつの行動基準ができて良いかなって(^^);
3
荷物なんで半端ではない量! そして、今回のこの船の釣り人最高年齢者は、
なんと80歳のおじいちゃんでした!! 80歳のおじいちゃんがなんと1人で
男女群島へ行く?もの凄い根性? 船長さんは、心配で面倒みるのが大変なん
ですよ〜って苦笑い(^^); 私はおじいちゃんの手を取って船に乗るお手伝いを。

まずは全員の船から降ろさない大きなクーラーから乗せていきます。
それから船長さんが名前を呼んだ順に、荷物を協力しあって積込んでいきます。
物凄い量なので、腰痛のある方は、あまり張り切って重いものは持たない方が
良いですよ。軽いものを優先に!! ここで腰痛が出たら釣行が台無しに〜

明日以降、使用するマキエや竿ケースから渡して、収納スペースに保管します。
最後に、男女群島に行ってからすぐに使うものを渡して、それは船上に出して
いきます!荷物の個数は、積み込む前にしっかりとカウントしておきましょう!
積み込まれた後は、カラーリボンテープが目立って個数を数えやすいです。

今回、お世話になった ブラック・ヘラクレス の操舵室! さすがに運転中に
お邪魔するのは気が引けたので、出発前に1枚だけ撮らせて頂きました(^^);;

船に置くクーラーは、奥から通路沿いに並べて置かれていくのですが、
そのクーラーの上を磯靴で踏まれ傷が入ったり、蓋が体重で破損したりするので、
このクーラーの上には、板やアクリル板を布製ガムテープで回りを止めて貼って
その板の上に名前を書いていました。⇒ 会長さんからのアドバイスでした!

今日、会社でいつものブログとは雰囲気が違いますね〜って言われちゃいました。
自分で書いてても〜つくづくそう思います。ですが、事前に何をどう準備して
おけばいいのか、いまいち情報が少なかったので、これから初めて男女群島に
行く方の為に、書いておけば、ひとつの行動基準ができて良いかなって(^^);

タグ: 男女群島
男女群島の旅A 釣りの写真
まずは着いてからは、渡船事務所に行き、陽気な名物おばちゃんにご挨拶!!
乗船名簿をしっかり記入し、今から出航する船の名前や今回の人数を聞きます。
私が乗船名簿を書いてたら〜偶然にも、私と同町の方がいてビックリ!
思わず、長崎で、大分の田舎のローカルな話しに盛り上がってしまいました(^^);
☆お金は、帰ってきてから支払いをしますので、貴重品の管理はしっかりと〜

私が今回、乗った船は、ブラック・ヘラクレス で、とても気さくな前田船長!
さっそく今の男女の状況を聞いてみると、クロは釣れてないって回答があり、
思わず、う〜ん厳しいんかぁ〜と天を仰ぐ(><); ここまでやってきたのに〜
でもここまできたら行くしかないし〜ベストを尽くして頑張るしかない(^^);

それから車に戻り、まずは、船内に持ち込む 帽子・救命具・防寒着・磯靴等を
私は、土のう袋に入れて、自分の寝るブースを確保!それぞれ枕と毛布が置かれ
エアコンも完備されており、今回は会長さんお奨めで、揺れが少ない後ろを確保!
☆ 船に弱い方は、事前に、船酔い薬を服用 & エンジン音がうるさいので、
耳栓も準備していた方が、ゆっくり身体を休める事もできますよ。
☆ 飲み物は、ペットボトルを2本くらいは一緒にブースにおきましょう!!

次に荷物を指定された船の近くに降ろして準備を始めます。自分の荷物には、
カラーテープリボンをつけていると、多くの荷物の中でも一目で自分の荷物を
把握できると会長さんからアドバイス! また男女群島に着いて瀬渡し船が、
マキエを配達してくれる時間を事前に確認し、その時間分のマキエ(集魚材・
オキアミ・ジャンボ等)を土のう袋に収納して、油性マジックで名前と降ろして
欲しい日時を大きく書いて収納しました。これも会長さんのアドバイス!!
磯に上がり、すぐ使うマキエは、バッカンやドンゴロスの中に収納しておけば
良いです。その分は、船上に出して出航するので、着いた頃には良い具合に
解凍できています。私は全部で土のう袋=3袋を事前に記入して準備してた。

全部の準備が終わったら、先ほどの事務所の待合室で昼ご飯を食べる事が
できます。この時にしっかり食べておかないと、磯に上がったら食べる意欲より
釣りたい意欲が強くなるし、軽食になりがちなので、しっかり水分補給と
ご飯を食べておいた方がいいですね。とにかく体力勝負でもあるので!!
私は今回、帰ってから体重を量ったら、約3キロも痩せてましたね(^^);;

いよいよ連休が終わります。今年は本当に大変、貴重な経験した連休でした(^^);
また明日から仕事かぁ〜嫌だなぁ〜また連休前に戻ってみたいなぁ〜〜〜
2
乗船名簿をしっかり記入し、今から出航する船の名前や今回の人数を聞きます。
私が乗船名簿を書いてたら〜偶然にも、私と同町の方がいてビックリ!
思わず、長崎で、大分の田舎のローカルな話しに盛り上がってしまいました(^^);
☆お金は、帰ってきてから支払いをしますので、貴重品の管理はしっかりと〜

私が今回、乗った船は、ブラック・ヘラクレス で、とても気さくな前田船長!
さっそく今の男女の状況を聞いてみると、クロは釣れてないって回答があり、
思わず、う〜ん厳しいんかぁ〜と天を仰ぐ(><); ここまでやってきたのに〜
でもここまできたら行くしかないし〜ベストを尽くして頑張るしかない(^^);

それから車に戻り、まずは、船内に持ち込む 帽子・救命具・防寒着・磯靴等を
私は、土のう袋に入れて、自分の寝るブースを確保!それぞれ枕と毛布が置かれ
エアコンも完備されており、今回は会長さんお奨めで、揺れが少ない後ろを確保!
☆ 船に弱い方は、事前に、船酔い薬を服用 & エンジン音がうるさいので、
耳栓も準備していた方が、ゆっくり身体を休める事もできますよ。
☆ 飲み物は、ペットボトルを2本くらいは一緒にブースにおきましょう!!

次に荷物を指定された船の近くに降ろして準備を始めます。自分の荷物には、
カラーテープリボンをつけていると、多くの荷物の中でも一目で自分の荷物を
把握できると会長さんからアドバイス! また男女群島に着いて瀬渡し船が、
マキエを配達してくれる時間を事前に確認し、その時間分のマキエ(集魚材・
オキアミ・ジャンボ等)を土のう袋に収納して、油性マジックで名前と降ろして
欲しい日時を大きく書いて収納しました。これも会長さんのアドバイス!!
磯に上がり、すぐ使うマキエは、バッカンやドンゴロスの中に収納しておけば
良いです。その分は、船上に出して出航するので、着いた頃には良い具合に
解凍できています。私は全部で土のう袋=3袋を事前に記入して準備してた。

全部の準備が終わったら、先ほどの事務所の待合室で昼ご飯を食べる事が
できます。この時にしっかり食べておかないと、磯に上がったら食べる意欲より
釣りたい意欲が強くなるし、軽食になりがちなので、しっかり水分補給と
ご飯を食べておいた方がいいですね。とにかく体力勝負でもあるので!!
私は今回、帰ってから体重を量ったら、約3キロも痩せてましたね(^^);;

いよいよ連休が終わります。今年は本当に大変、貴重な経験した連休でした(^^);
また明日から仕事かぁ〜嫌だなぁ〜また連休前に戻ってみたいなぁ〜〜〜

タグ: 男女群島