上手になる為に 釣りの写真
自分の好きな趣味をしていると、誰だって上手くなりたい!上手く作りたい!
って思うはず。スポーツでも、釣りでも、いろんなジャンルの趣味でも。。。
私の場合は釣りですが、ならどうしたら今より上手くなれるのかと本を買って
読んでみたり、DVDを見たりして勉強したりと。。。でもなんか物足りない…
自分の自己解釈や固定観念が邪魔をしてしまったりと良くあるパターン。

でも1番の上達の早道は、やはり上手い方に、素直に直接話しして質問したり、
実際に近くで、自分のこの目で見て、自分の動作・やり方・考え方とどう違うのかと
実践で見させて頂いて『答え合わせ』をした方が勉強になり、そこで得れた事が
それからの自分の刺激になり、向上心が湧き上がる!あとは実践していくのみ!
自分はいつもこうしているのに、匠は違う手段でやっていたり・・・
自分は諦めてしまうパターンなのに、匠は違う手法で諦めなかったりと・・・

私が匠から聞いた言葉は、『YES』『NO』にしようかと判断に迷った時は、
『YES』を選択して行動した方が良い結果が出た事が多かったと言われました。
面倒くさがらず、億劫がらず、思いついたら、行動した方が良いと。。。
『まずはやってみよう!!試してみよう!の精神がなければ上達はなし!』と・・・
1
って思うはず。スポーツでも、釣りでも、いろんなジャンルの趣味でも。。。
私の場合は釣りですが、ならどうしたら今より上手くなれるのかと本を買って
読んでみたり、DVDを見たりして勉強したりと。。。でもなんか物足りない…
自分の自己解釈や固定観念が邪魔をしてしまったりと良くあるパターン。

でも1番の上達の早道は、やはり上手い方に、素直に直接話しして質問したり、
実際に近くで、自分のこの目で見て、自分の動作・やり方・考え方とどう違うのかと
実践で見させて頂いて『答え合わせ』をした方が勉強になり、そこで得れた事が
それからの自分の刺激になり、向上心が湧き上がる!あとは実践していくのみ!
自分はいつもこうしているのに、匠は違う手段でやっていたり・・・
自分は諦めてしまうパターンなのに、匠は違う手法で諦めなかったりと・・・

私が匠から聞いた言葉は、『YES』『NO』にしようかと判断に迷った時は、
『YES』を選択して行動した方が良い結果が出た事が多かったと言われました。
面倒くさがらず、億劫がらず、思いついたら、行動した方が良いと。。。
『まずはやってみよう!!試してみよう!の精神がなければ上達はなし!』と・・・


新年・初釣り 釣りの写真
新年明けましておめでとうございます。また今年もよろしくお願いします。
なかなかブログの更新はコマめにできていませんが〜
またこの1年どんな場面に出会えるのか楽しみにしながら、仕事に釣りにカメラに
頑張っていこうかと思います。きっとブログの更新は増えて行くと思います!?
今年の1枚目の写真は、1月4日、今年初めての初釣りでの初日の出!!

出航は朝5時過ぎで、蒲江のとある地磯で、誰も好き好んであがらない3級磯へ〜
当然、こんな遅い時間でも空いてる空いてる(^^); ラッキー!!
この日は風が強くて、少しでも風の影響の少ない地磯選んでの釣行となりました!
しかしながら、薄暗いうちからマキエをしっかり打ち続けて、いよいよ今年の第1投!

すると第1投目からヒットしたのが、ひとつっぱりのアジ〜(^^);; なんと次も次も!
これはまずいと思い、マキエを打つのを30分ほどストップ!ストップ!
こんな時はこれ以上、アジでひどくならないうちに〜知らん顔しとくのが1番!!

それからマキエを撒かずに、数投〜投入してみるがエサが取られないのを確認完了!
再び、釣りを再開するなり、3投目くらいからグレがヒット!! 30cmくらい〜!
でも小型ながらも嬉しいものです。アジよりテンションはあがりますよね!
それから徐々にサイズアップ狙って、グレがポツリポツリと釣れてくれました!
風は止まなかったものの夕方の16時半までじっくり竿を振って初釣りを楽しんだ。

1番大きなサイズが47センチを筆頭に、十数枚&チヌの44センチもきてくれて!
今年もどんな釣りのドラマが待っているのでしょうか!いろんな方々と楽しく愉快に
いろんな場所で竿が出せるのも楽しみです。
0
なかなかブログの更新はコマめにできていませんが〜
またこの1年どんな場面に出会えるのか楽しみにしながら、仕事に釣りにカメラに
頑張っていこうかと思います。きっとブログの更新は増えて行くと思います!?
今年の1枚目の写真は、1月4日、今年初めての初釣りでの初日の出!!

出航は朝5時過ぎで、蒲江のとある地磯で、誰も好き好んであがらない3級磯へ〜
当然、こんな遅い時間でも空いてる空いてる(^^); ラッキー!!
この日は風が強くて、少しでも風の影響の少ない地磯選んでの釣行となりました!
しかしながら、薄暗いうちからマキエをしっかり打ち続けて、いよいよ今年の第1投!

すると第1投目からヒットしたのが、ひとつっぱりのアジ〜(^^);; なんと次も次も!
これはまずいと思い、マキエを打つのを30分ほどストップ!ストップ!
こんな時はこれ以上、アジでひどくならないうちに〜知らん顔しとくのが1番!!

それからマキエを撒かずに、数投〜投入してみるがエサが取られないのを確認完了!
再び、釣りを再開するなり、3投目くらいからグレがヒット!! 30cmくらい〜!
でも小型ながらも嬉しいものです。アジよりテンションはあがりますよね!
それから徐々にサイズアップ狙って、グレがポツリポツリと釣れてくれました!
風は止まなかったものの夕方の16時半までじっくり竿を振って初釣りを楽しんだ。

1番大きなサイズが47センチを筆頭に、十数枚&チヌの44センチもきてくれて!
今年もどんな釣りのドラマが待っているのでしょうか!いろんな方々と楽しく愉快に
いろんな場所で竿が出せるのも楽しみです。

