FF13の画面をゲーム屋で見たけど、あれはもう映画。あそこまで行くと、自分でやるよりも、人がやるのを見てるほうが楽しいと思った。
今週もいつも通り。SC参加は5名と、いつもの数に落ち着いてきた。構成が、LK2、モンク1、スナ1、支援1+2と、ここのとこ多かったWIZは晴明くんの2PCのみ。自分は支援とダンサー。
序盤はV1の攻防。

どのギルドが防衛しても、複数の攻め手がきて落城のパターン。エンペ際でのブレイクを巡る攻防はかなり熱かった。しかし、自連合では1度も割れませんでした。
転進してL4。当方らがERに入った時にはCovalёnTbonDギルドが防衛してたけど、Cafe Mintギルドがブレイクした模様。で、当方らも継続して攻めに。

WPを捨ててエンペ際でのCafe Mintギルドの防衛。自分は双方の邪魔をしないように傍観。CovalёnTbonDギルドは、かなりの人数で、力で抑え付けるようにてエンペブレイク。
それにしても思ったのは、Cafe MintギルドもCovalёnTbonDギルドも、元は当方らと同じような戦力だったのに、今や圧倒的な差がついてしまってる事。まあ、双方とも、元を辿ると大きなギルドだから、人を集めるノウハウみたいなのを心得てるんだろうなぁ。あと、オルさんがCovalёnTbonDギルドに居た模様。引退したんじゃなかったみたいで、何だかほっとしたような。
転進してC2。

何度か防衛を試みるも、あんまり粘れず落城。WIZは5人くらいいたんだけど、前衛HIRSTOPが不足してたのかも。
お次はV4。落とされてから再度攻める事に。防衛はWild glassギルド。

どうやら紅蓮の焔ギルドと2ギルド使用していた模様。最初の突入でエンペ際までは押し切るも、こちらの前衛が少なかったのと、EMCからの動きに纏りを欠いて押し切れず。更にXenogearsギルドと共闘できず(こちらが先制攻撃をしかけた為)、3〜4MAPで乱戦がしばらく続いた後にMetatronギルドがブレイクした模様。
V3に転進。Twilight Catsギルドの防衛を複数ギルドの攻めで落として、鮮血の詩ギルドが放棄した所を割ってから防衛。

鮮血の詩ギルドが攻めてくるも、チェイサーマスターと硬いLKさんのみで入ってきたので、個別に対応して抑える事に成功。何かを試していたのかな?
最終21時40分くらいからC5確保防衛。∬ 檄 帝 ∬ギルドが散発的に入ってくる以外は大きな攻めは無し。50分過ぎにSupremeжギルドのマスターが現れて、WPEMCから、大量にERに入られたとこで、確保解除。

この後Supremeжギルドが見えなくなったと思ったら、今度はCorona Borealisギルドに同じようにWPEMCを決められて、58分に割られて終了。今週も給料無しに。

最終確保をどこにするか、かなり悩んだんじゃないかなと思われる。まあ、なるようになるとでも言うか、そんなもんだと思う。各位モチベーションは高いようなので、来週も何かネタになるような事をしてくれないかなと期待してみる。足が痺れる中のGVおつかれさま。
今週もおつかれさま。

1