2014/5/31 | 投稿者: Roo
買ってから多分、3,4年は経ってると思うんですが、初めてサボテンの花が咲きました。
ビックリです。
実は、3,4日前に私達夫婦のお仲人さんから、うちの旦那さんが熊谷に転勤の時だから、かれこれ20年前位にお仲人さんのお宅にサボテンを差し上げたそうなんですが、それが今年、花を咲かせた、とメールを頂いたばかりだったので余計にビックリしました。
今年の気候のせいでしょうか?
宝くじ、買わなきゃかな?(^^;)
0
ビックリです。
実は、3,4日前に私達夫婦のお仲人さんから、うちの旦那さんが熊谷に転勤の時だから、かれこれ20年前位にお仲人さんのお宅にサボテンを差し上げたそうなんですが、それが今年、花を咲かせた、とメールを頂いたばかりだったので余計にビックリしました。
今年の気候のせいでしょうか?
宝くじ、買わなきゃかな?(^^;)


2014/5/29 | 投稿者: Roo
天気予報通り、午後3時を過ぎた辺りから段々暗くなって、凄い勢いの雨が降ってきたと思ったら、雹が降ってました。
叩きつける音が大きいなぁと思ってウッドデッキを見たら、白い塊があちこちに。
10分程度だったでしょうか、すぐに止んで、また雨に変わって、また暫くすると晴れました。
この雹、うちから2kmも離れてない、荒川大橋を渡った辺りでは降らなかったそうです。
そちら方面から来た生徒さんに「今日、雹、凄かったね!」と言ったら「こっちでは降ってないよ」と。
そんなに離れた場所ではないのに、お天気が違うんだぁとびっくりしました。
0
叩きつける音が大きいなぁと思ってウッドデッキを見たら、白い塊があちこちに。
10分程度だったでしょうか、すぐに止んで、また雨に変わって、また暫くすると晴れました。
この雹、うちから2kmも離れてない、荒川大橋を渡った辺りでは降らなかったそうです。
そちら方面から来た生徒さんに「今日、雹、凄かったね!」と言ったら「こっちでは降ってないよ」と。
そんなに離れた場所ではないのに、お天気が違うんだぁとびっくりしました。

2014/5/28 | 投稿者: Roo
先日、久しぶりに羽生のイオンモールに行ったら、羽田の第二ターミナルに入っているnana’s green teaというカフェが新しく入ってて、嬉しくなってランチしてきました。
私はタコス丼、主人はしらす丼でした。
お茶も美味しく、満足でした。
羽田は遠いけど、羽生だったら行きやすいので、これから時々足を伸ばそうと思います。
0
私はタコス丼、主人はしらす丼でした。
お茶も美味しく、満足でした。
羽田は遠いけど、羽生だったら行きやすいので、これから時々足を伸ばそうと思います。


2014/5/26 | 投稿者: Roo
昨日の朝採れたての新鮮そらまめが、旬菜里のづみさんから夕方に届きました。関東当日配達便らしいです。
クサクパッドに載っていたレシピで茹でて、クリームチーズにベーコン、ブラックペッパーをかけて、レシピは魚グリルで焼くになってましたが、私はオーブントースターで焼いてみました。
仕上げにパルメザンチーズもかけて、美味しく頂きました。
づみさん、有難うございました。

0
クサクパッドに載っていたレシピで茹でて、クリームチーズにベーコン、ブラックペッパーをかけて、レシピは魚グリルで焼くになってましたが、私はオーブントースターで焼いてみました。
仕上げにパルメザンチーズもかけて、美味しく頂きました。
づみさん、有難うございました。



2014/5/24 | 投稿者: Roo
今日、羽生のイオンモールに行ったら、期間限定販売のお店が出ていて和菓子を売っていました。
そこには「銀座熊本館で売り上げNo.1のいきなり団子」というポスターがデンと飾ってありました。
でも、それは普通、熊本で売っている丸いものではなく、長方形に近い形のものでした。
しかも、色が紫(多分、紫いも)、緑(これは何味か全く分かりません。私が熊本に居た時にはこんなもんありませんでした)と普通の白。
何より驚いたのは1個¥210という値段。
熊本では普通1個¥105、ちょっと高い物でも¥150です。
近所の和菓子やさんで安いとこだと¥100以下で売ってたりするところもあります。
そして、100%確証があるわけではありませんが、銀座熊本館、何度も行ったし、いきなり団子も何度か買いましたが、あんな形の物は見かけた事がありません。
でも、あのポスターの飾り方だと、銀座熊本館で売ってる物をここで売ってます、みたいに受け取れました。
虚偽広告だと思います。
ぼったくりに嘘の広告。あんないきなり団子は熊本のいきなり団子じゃないです。
熊本県人としては許せません。
0
そこには「銀座熊本館で売り上げNo.1のいきなり団子」というポスターがデンと飾ってありました。
でも、それは普通、熊本で売っている丸いものではなく、長方形に近い形のものでした。
しかも、色が紫(多分、紫いも)、緑(これは何味か全く分かりません。私が熊本に居た時にはこんなもんありませんでした)と普通の白。
何より驚いたのは1個¥210という値段。
熊本では普通1個¥105、ちょっと高い物でも¥150です。
近所の和菓子やさんで安いとこだと¥100以下で売ってたりするところもあります。
そして、100%確証があるわけではありませんが、銀座熊本館、何度も行ったし、いきなり団子も何度か買いましたが、あんな形の物は見かけた事がありません。
でも、あのポスターの飾り方だと、銀座熊本館で売ってる物をここで売ってます、みたいに受け取れました。
虚偽広告だと思います。
ぼったくりに嘘の広告。あんないきなり団子は熊本のいきなり団子じゃないです。
熊本県人としては許せません。
