2019/3/31 | 投稿者: Roo
今回、帰省した目的は孫の顔を見せる事、合格したお礼参りをする事、そして徐々に認知症の症状が出てきている父の介護申請に関する相談をする事でした。
色々お話を聞いて、まずMRI診断が必要との事でその病院の予約をしてきました。
かつてテキパキと仕事をこなし颯爽としていた父が段々と子供のような振る舞いをするのを見る機会が増えてきてとても切ないです。
「老い」を見ていくのは時として残酷ですね。
でも、まだ入り口でしかない。
0
色々お話を聞いて、まずMRI診断が必要との事でその病院の予約をしてきました。
かつてテキパキと仕事をこなし颯爽としていた父が段々と子供のような振る舞いをするのを見る機会が増えてきてとても切ないです。
「老い」を見ていくのは時として残酷ですね。
でも、まだ入り口でしかない。

2019/3/29 | 投稿者: Roo
非常時の際の説明ビデオが歌舞伎バージョンになっててビックリ。
それだけ外国人利用者が多いってことでしょうねぇ〜。
0
それだけ外国人利用者が多いってことでしょうねぇ〜。


2019/3/26 | 投稿者: Roo
明日・・・というかもう今日ですが家族皆で帰省します。
色々と合格祈願のお守りも頂いたのでお礼参りも兼ねて少し認知症が出てきた父に孫を久々に見せるのも目的です。
朝一番の電車に乗らなきゃ、なのに色々やってたらこの時間。
早く寝ようっと。
0
色々と合格祈願のお守りも頂いたのでお礼参りも兼ねて少し認知症が出てきた父に孫を久々に見せるのも目的です。
朝一番の電車に乗らなきゃ、なのに色々やってたらこの時間。
早く寝ようっと。

2019/3/23 | 投稿者: Roo
オリパラのピンバッジ、頂いたのこれで3個めですが、これは裏がマグネットなんです。
服に穴が開かないから良いです、これ。
他の2個は昔ながらのピンなので服に穴が開いちゃうので着る服を考えちゃいましたがこれは優れものです。
さすが東京、スマートです。
0
服に穴が開かないから良いです、これ。
他の2個は昔ながらのピンなので服に穴が開いちゃうので着る服を考えちゃいましたがこれは優れものです。
さすが東京、スマートです。


2019/3/19 | 投稿者: Roo
卒業式では着物を着ました。
着物と帯は母から借りました。
襦袢や小物は着付けを習っていた時に揃えてあるし、着付けも髪も自分でアップにしたので着るのにはお金はかかりませんでした。
が、着た後、着物・帯・長襦袢をクリーニングに出したら\18,000位かかりました。
着物は買うにしろレンタルにしろまず準備するのにお金がかかるし、着るのにもお金がかかるし、着た後もお金がかかる・・・。
着物を着るのってハードル高いなぁと思いました。
0
着物と帯は母から借りました。
襦袢や小物は着付けを習っていた時に揃えてあるし、着付けも髪も自分でアップにしたので着るのにはお金はかかりませんでした。
が、着た後、着物・帯・長襦袢をクリーニングに出したら\18,000位かかりました。
着物は買うにしろレンタルにしろまず準備するのにお金がかかるし、着るのにもお金がかかるし、着た後もお金がかかる・・・。
着物を着るのってハードル高いなぁと思いました。
