新春恒例高崎市にある少林山達磨寺にて
だるま市が開催されています。
上毛かるたに「縁起だるまの少林山」とあるように
福だるま発祥の寺で全国のだるまの生産の8割は
高崎で生産されています。天明の大飢饉のあと、
和尚が農家の副業としてだるまの作り方を伝授。
それが現在まで続いています。年間120万個生産
されています。

↑上州名物からっ風に吹かれて乾燥させます。

↑日本テレビも取材に来ていました。
イッサキーもだるまを買いました。珍しい「福うしだるま」
です。

↑左から「福うしだるま」「通常だるま」「キティちゃんだるま」
では。

0