今日は、さいたま市にある鉄道博物館Teppa倶楽部会員限定、鉄道写真塾6(撮影編B)に参加してきました(22名)。
今日のテーマは「好みの色を出す〜ピクチャーコントロールを使って雰囲気を出す〜」です。今回もNikkonデジタル一眼レフカメラD90の本体とレンズが無料貸し出しされました。
好みの色を出すには、
1.露出補正(明るさ)
2.WB(ホワイトバランス)
3.ピクチャーコントロール(輪郭強調、コントラスト、明るさ、彩度、色調)
です。3番目のピクチャーコントロールを使うと、
SD:スタンダード・・・標準な仕上がり
NL:ニュートラル・・・ちょっと控えめな色合い
VI:ビビッド・・・・・少し濃いめの色
PT:ポートレート・・・人物の肌を柔らかく
LS:風景・・・・・・・自然の風景を色鮮やかに
MONO:モノクロ・・・・単色の濃淡に
レクチャー後、ヒストリーゾーンに移って、写真の撮り方をレクチャーしてもらいます。イッサキーは100枚近く撮影し、そのうち2枚をプリントアウトしてもらいました↓。

↑
オハ31の車内
キハ41307の外観
↓
昼食は、ブログ
「鉄道の小箱」を主催するテームズさんとご一緒させていただきました。
昨日(8/1)発売になった駅弁
「本庄早稲田発〜古代豚弁当」を買って食べました。
外は雨でしたが、いい一日になりました。ではまた。

4