イッサキ〜のささめごと
群馬・伊勢崎を中心に身近な話題をお届けします。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
8/15
瀬戸大橋の旅
8/6
ハロー東京スカイツリー
8/5
緑のカーテン
8/2
鉄道写真塾6
8/1
第29回境ふるさと祭り
過去ログ
2009年8月 (5)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (9)
2009年4月 (12)
2009年3月 (13)
2009年2月 (6)
2009年1月 (8)
2008年12月 (3)
2008年11月 (6)
2008年10月 (16)
2008年9月 (16)
2008年8月 (11)
2008年7月 (8)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (4)
2007年11月 (2)
2007年10月 (4)
2007年9月 (3)
2007年8月 (3)
2007年7月 (12)
2007年6月 (4)
2007年5月 (10)
2007年4月 (10)
2007年3月 (7)
2007年2月 (5)
2007年1月 (3)
2006年12月 (5)
2006年11月 (9)
2006年10月 (5)
2006年9月 (9)
2006年8月 (16)
2006年7月 (8)
2006年6月 (12)
2006年5月 (28)
2006年4月 (10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (376)
イッサキーのささめごと (0)
リンク集
HiDeさんのブログ
群馬県民リポーター
鉄道の小箱
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« アルプスの少女ハイジ
|
Main
|
桜塚やっくん »
2006/5/8
「日記」
今日から通常通りの生活に戻った方が多いと
思います。
夕方のNHK首都圏ネットワークの番組で
日記についての話題が紹介されていた。
99歳になるお爺さんが昭和4(1929)年、
22歳から日記をを何と76年間も付けている
という。すごいです。日記は歴史教科書にも
載っていない身近な歴史。
イッサキーも毎日、日記を大学ノートに
つけています。高校1年の9月1日から
付け初めて今年で23年間、ノート90冊にも
なりました。
たまに昔を思い出そうと見てみると、自分の
記憶から忘れ去った事が日記には書かれて
います。特に男は忘れっぽいので役に
立ちます。
年数の経過とともに字体も変化し、話題も
変化していっています。学生時代は主に
自分や身の回りのことしか書いていないの
に、社会人になると日本全体のこととか
世界の事も書くようになってきている。
日記を始めた当初は意気込んで書いたわけ
でもないのでここまで続いていたのだと
思う。思うに長続きするためには、
何と言っても、「気楽で行う」のが
秘訣かもしれない。
このブログも気楽で作成しています。
では、次回。
0
投稿者: イッサキー
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
最近の投稿画像
8/15 瀬戸大橋の旅
8/6 ハロー東京スカイツ…
8/5 緑のカーテン
teacup.ブログ “AutoPage”