イッサキ〜のささめごと
群馬・伊勢崎を中心に身近な話題をお届けします。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
8/15
瀬戸大橋の旅
8/6
ハロー東京スカイツリー
8/5
緑のカーテン
8/2
鉄道写真塾6
8/1
第29回境ふるさと祭り
過去ログ
2009年8月 (5)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (9)
2009年4月 (12)
2009年3月 (13)
2009年2月 (6)
2009年1月 (8)
2008年12月 (3)
2008年11月 (6)
2008年10月 (16)
2008年9月 (16)
2008年8月 (11)
2008年7月 (8)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (7)
2008年3月 (8)
2008年2月 (7)
2008年1月 (7)
2007年12月 (4)
2007年11月 (2)
2007年10月 (4)
2007年9月 (3)
2007年8月 (3)
2007年7月 (12)
2007年6月 (4)
2007年5月 (10)
2007年4月 (10)
2007年3月 (7)
2007年2月 (5)
2007年1月 (3)
2006年12月 (5)
2006年11月 (9)
2006年10月 (5)
2006年9月 (9)
2006年8月 (16)
2006年7月 (8)
2006年6月 (12)
2006年5月 (28)
2006年4月 (10)
記事カテゴリ
ノンジャンル (376)
イッサキーのささめごと (0)
リンク集
HiDeさんのブログ
群馬県民リポーター
鉄道の小箱
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« スゴカ旅
|
Main
|
ワンツー・ワンツー »
2009/2/28
「目で見る島村の歩み写真展」
東京・銀座にある「ぐんま総合情報センター」
通称:ぐんまちゃん家にて2月28日から
3月3日までの4日間、「目で見る島村の歩み
写真展」が開催されました。
島村とは伊勢崎市境島村(旧佐波郡境町島村)
のことで明治時代から昭和にかけて日本三大蚕種業
の生産地でありました。現在でも櫓のある家が
存在していて人々が暮らしています。群馬県庁でも
1月23(金)〜24日(土)でも開催されました。
訪れた人々は懐かしい風景に見とれていました。
この「ぐんまちゃん家」は地下鉄・東銀座駅のすぐ
です。イッサキーはこの駅から電車に乗りました↓
↑快特 羽田空港ゆき
↑8年ぶりに飛行機に「搭乗」。え?どこへ↓
何しに?それってすごか旅じゃないの?
福岡のどこへ↓このカエルは?
では。
0
投稿者: イッサキー
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
最近の投稿画像
8/15 瀬戸大橋の旅
8/6 ハロー東京スカイツ…
8/5 緑のカーテン
teacup.ブログ “AutoPage”