今日から連休が始まりますが、皆さまどこかへ行かれるご予定でしょうか?
うちは、ちょっと前に旦那の両親が来たとき、休みを取ったりしたので、連休は仕事のようです。といっても、まあ、いつもよりゆるくではありそうですが。
昨日、福島でも、盤越自動車道で、バスの事故があって、こちらでも亡くなられた方々がおられましたが、あそこは、つい最近、義理の両親を案内して喜多方に行った帰りに通ったところです。ひたすら田んぼの中を磐梯山や吾妻山が見える、とても景色のいいところで、ニュースを聞いてすぐ、これは、あまりの景色の良さに脇見運転したかな、と思ったほどです。
皆さまも、お出かけの時には、十分お気をつけ下さいませ!今回のように、自分が気をつけていてもどうしようもないことが往々にしてあるのは、つらいところですが。でも、注意しすぎて困ることは無いですしね。
ところで、福島から喜多方へは、土湯温泉という古い温泉町をあとに、前におはなしした、水芭蕉の群生地を通って、朝日磐梯国立公園内を走るレークラインで、山々の間から時々姿を見せる湖を眺めながら、向かいました。
磐梯山系には、レークラインのほか、スカイラインやゴールドラインという、ドライブコースがあって、どれも、今月21日に除雪・開通したばかり、道の端や山には、まだ雪が残ってますが、気温は結構あるので、寒いとは感じませんでした。
ちなみに、一番人気は、スカイラインだそうです。道理で、途中スカイラインへ向かう道と別れてからは、ぐっと車が少なくなりましたもの。
それでも、レークラインも捨てがたい魅力でした。
山肌を走っていくと、突然、深い渓谷が広がったり、人を寄せ付けないような神秘的な湖が静かに水をたたえていたり、かと言えば、太陽を燦々と浴びた明るい湖もあり、まだ氷の張った湖ではワカサギ釣りをやってたり。
その後、喜多方で遅いお昼の喜多方ラーメンを食べて、戻りは、盤越自動車道から東北道を通って帰りました。盤越道からは、レークラインとは反対側から見た磐梯山や吾妻山が見えます。それに道の反対側には、ちょっとだけ、海のような青い猪苗代湖も。
道は空いてるし、景色は抜群だし、なかなかいいドライブコースです。

0