↑のは、うちのトマトです。
今日改めて見て(正確には見上げて)、びっくりしました。
売れ残りのトマトの苗21本を買ったのは前にお話ししましたが、枯れ葉置き場だったところに植えた、そのうちの4本のトマトです。
植えたそばには、もともと木が植わっていて、その木を添え木代わりに、どんどんのびていったようです。
「ようです」というのは、いつも実は当然、意識してましたが、上の方はあまり気にしてなかったんです。
それに、茂った木の葉に隠れて見えませんでしたし。
でも、こんなに高くなってたなんて!
今日見ると、なんと、木に沿って、2mは有に越えてます。
まさに、屋根より高いトマト。
木のおかげで、風が吹いても、直撃されなかったのも良かったんでしょうが、トマトってこんなに高くなるんですねえ!
(上の方にはトマト、なってるのかしら?)
この4本は、寒くなって他のトマトが「もうだめ〜」と言いはじめている今でも、売ってるのと遜色ない大きさの実をつけ、まだ、そこそこには、うちの食卓に、赤い彩りを提供してくれてます。
やはり、腐葉土って栄養あるんだ〜と再認識しました。
よおし、来年はまた、あそこに野菜を植えるぞ〜!

0