みなさまは、おせち料理はどうされます?
うちは、旦那がいわゆる”おせち”っていうのあまり好きじゃないし、喜ばないのに作るほど手間のかからないものじゃないので、これまでそんなにいろいろは作ってませんでした。
でも、今年は、”うちの好きそうなもの特集”で作ってみようかなあ、とネットで検索中です。
(本でも探してみたんですが、はやりじゃないのか、定番がほとんどで参考にならなかったので)
いま、候補にあがってるのは、
@しんなり大根の周りにスモークサーモン、その周りに海苔、その周りに薄焼き卵をまいたもの
A豚バラの角煮
Bニンニクの茎(ほんとはゴボウだけど旦那が嫌いなので)の穴子巻煮
C大根と柿なます
D鳥ミンチの松葉焼き
Eぶりの照り焼き
Fアボガドとタコとみじんタマネギのマヨネーズ和え
G鮭とタマネギ、パプリカのマリネ
なんかです(やっぱ定番?)。
もち全部はつくりませ〜ん!そんなにつくれないですもん!
(でもここに書いたら、全部並べたところを見たくなってきましたけど・・・イヤ無理だ!)
あとは、ガラだしのお雑煮と黒豆とカラシレンコン。
おもちは丸餅です。
焼いてから、ネギたっぷりのスープにじゅわっと入れるのが私の好みどす。
カラシレンコンは、毎年みその塩味が辛目になっちゃうんですよね。
みそとカラシ以外にも、何か混ぜたほうがいいのかしら。
黒豆は甘党の自分用。
しかし、このごろ、食べ物のはなしばっかしてるような・・・。
*****コメントいただいてます
Commented by KAY at 2005-12-30 13:51 x
こんにちは、じゅうよっつさん、
実家に帰省してアクセスしています。母に話したところ、辛レンコンにはみりんの代わりに熊本特産の赤酒を入れる人がいるそうですよ。
私は自分でお正月料理を作らないので、なんでも出来るじゅうよっつさんに感心しながら読みました(^^;)
よいお年をお迎え下さい。
Commented by juyotsu at 2005-12-30 18:54 x
ありがとうございます!KAYさま、おかあさま!
早速、明日のカラシレンコンには、(残念ながら赤酒はないですが)お酒を入れてみま〜す!
私は、KAYさまのように、しゃきっとご自分の力で生きていらっしゃる方にあこがれますよお。
KAYさま、来年からはまたお忙しくなられるんですよね。
今のうちにしっかり体力養ってらしてくださいませ!
Commented by KAY at 2005-12-30 23:38 x
じゅうよっつさん、こんばんはagain
ちょっと一言。ミリンの代わりに用いる赤酒はミリンのように甘いお酒らしいですよ。念のために。
ネットで調べたら蜂蜜を混ぜるレシピもありました。甘い物を辛に混ぜると、さぞかし効くでしょうね(^^;)
Commented by じゅうよっつ at 2005-12-31 16:53 x
ああ、赤酒ってあまいんですか!KAYさま。
蜂蜜もありなんですね。やっぱり少しは甘みも必要だってことですね。
あでも、大丈夫です。お酒とみそではちと甘さが欲しかったので、ミリンも入れて、しばらく煮詰めてみました。
それで味見してみると、結構イケてました!
自分で「お、これうまい」と独り言。
(今日はお昼食べてないのに、こんなでなぜかおなかは一杯)
先ほど、仕上がりました。食べるのは明日・・さてさて・・?

0