ボラをやってる病院の売店は、ちょっとしたスーパー並みの品揃えがしてあります。
病院で診察が終わったあと、買い物をして帰宅、というのは、患者さんにとって、かなり便利ですもんね。
野菜なんか、農家のおばちゃんが直接売りに来るので、新鮮!安い!
自分ちでつけたおつけものとか、お餅とか、そんな味なものもあります。
種類の多いお弁当とパンも、自炊のできない方には、大助かりだと思います。
あと、乳製品、嗜好品、お菓子、乾物、保存食品、お肉や干物も若干。
下着とか、タオル、洗剤、石けんなどの、入院で必要なものも取りそろえてありますし、JRやバスの切符も買えます。
その中で、大人気の売れすじ商品だと思われるのが、みそパンです。
買い物をして玄関を出られる患者さんのレジ袋からは、高い確率でみそパンが見えます。
売店にお連れした車いすの患者さんにも、「みそパンとって」と頼まれることが良くあります。
みそパンは中には何も入っていない素朴な蒸しパンで、文字通りみそ味、適度に甘くておいしいです。(ハイ、私もとっくに試食済みどす〜!)
大きさはコンビニのあんまんくらいの大きさで、1パック3個入り(2個だったかも)と5個入りがあります。
”人気”でなく、”大人気”と書いたのにもワケがあります。
このみそパンを買う患者さんは、5個入りを1パックという方が8割方とすると、残りの方は、複数パック、それも、そんなに食べられるのかしらと思うような5パック、6パックとか、買って帰られる方を見かけるものそんなに珍しくありません。
すごいでしょ?
だから、朝方入荷したばかりの頃は、陳列棚1列すべてにずら〜っとみそパンが並んでいる光景を目にします。
こんなに売れるの?いや売れるんですねえ。
それが、夕方に行くと、残りはもう数えるほどですよ〜!
あ〜みそパンのお話ししてたら、食べたくなりました。
今度のボラの時に買って帰ろうっと。
*****コメントいただきました
Commented by 中村半次郎 at 2006-02-15 00:09 x
はい、食べ物の話題だとすぐ飛んできます。
みそパンって聞いたことないですねぇ。福島のメーカーさんが作ってらっしゃるご当地限定ですか?
でも、そんなに人気なら、口コミで広がっていって全国的にブレイクする日も近いのでは・・・・・・。
Commented by juyotsu at 2006-02-15 20:52 x
札幌にもみそパンってあったんですが、こちらは、蒸したのでなく、焼いたので、ちょっと堅めのパンみたいでした。
いい加減な推理ですが、寒い地方に、みそを使ったお菓子があるような気がします。
朝できたては、まだほんのり温かいんですよ〜!
半次郎どん、今度いらしたときにお持ちしますよん!(ただし、忘れてなければ)

0