CMじゃないですが、私の風邪はたいてい喉からです。
小さい頃、扁桃腺ばっかやってたせいでしょうか、弱いところから来るっていいますもんね。
のど飴はいつも持ってて、ちょっと喉が・・ってなときは重宝なんですが、もうだいぶ風邪にやられて、へーこらしてるとき、日に3個も4個ものど飴をなめると、気持ち悪くなります。
普段は甘党の私ですが、風邪引きの時の立て続けの飴は、ちときついです。
何もなめないと喉が痛いけど、でも、それを受け入れてでも、もう甘い飴はいや!という気分になります。
洗面所にうがいをしにたつと寒いので、のど飴ですませられると便利なんですけど。
あの甘い成分が喉に効くのでしょうか。
甘いもの嫌いな方々は、どうしてらっしゃるのかしら。
のど飴って、もすこし甘くなく(できたら極微甘くらいに)ならないんでしょうか。
そしたら、なめやすいのに。
そんなこと、先頃の風邪で考えておりました。
(おかげさまで、もうすっかり〜!)
*****コメントいただいております
Commented by KAY at 2006-02-19 22:24 x
こんにちは、じゅうよっつさん、
風邪の具合は如何ですか。ちょっと喉が痛い程度の時に治して大事に至らないようにして下さいね。
私は以前もどこかに書いた記憶があるのですが、喉が弱くて、薬用のど飴をなめると声がでなくなります。声帯への刺激が強すぎるのでしょう。
で、私がいつも嘗めるのはチェルシー・ヨーグルト味です。ほんにささやかな酸味で唾液がたくさん出て、喉が唾液で潤うので負担が軽いのです。私は刺激物を採らないので僅かな酸味でも大いなる刺激になります。効果は個人差でしょうけど、よかったらお試しあれ(^^;)
お大事に!
Commented by juyotsu at 2006-02-20 20:40 x
おかげさまでもうばっちりっす!
へえ!KAYさまは、のど飴で声が出なくなっちゃうんですか!敏感でらっしゃるんですね。
チェルシー・ヨーグルト、おいしそ〜!(って話題じゃないですが)
今度喉が痛くなったらやってみます。その機会がそう度々来ないことを願ってますが。
>喉が唾液で潤うので負担が軽いのです
なるほど、そう言う仕組みなんですね。
私は、刺激物は大好きなんです(から〜いカレーとか)。効くかなあ。
いずれにしろ、チェルシーがおいしそうだから、やってみます。(不純な動機だ)

0