前回、海へ行ったにもかかわらず、山の写真ばっか出しましたが、ほんとは海へ行きました。
海は大好きです。
海にすんでいる生き物も好き。
海を見ていると思わず、鯨を探します。
もしかしてどこかで潮吹きが見えるかも。
これは、ボストンにいた頃、ホエールウォッチング船でボラやってた時の癖です。
霧の濃い日、お客さんは満員なのに、鯨がみえない。
「さあ、みんなで鯨を探しましょう。潮吹きを見つけた人は、大きな声で知らせて!」
ボストン沖は、99%の確立で鯨が見えるので、そんな日もちゃんと見えました。
その頃の経験は濃くて、いまだ夢には良く出てきます。
夢なので、ちょっと変形してますが。
浮世絵のような鯨が、嵐の海で暴れていて、それを高台から、鯨捕りの見張りのように見ている夢。
ふと見ると、あちこちで鯨が潮をふいていて壮観!ああ、これはザトウクジラ、こちらはナガス鯨、セミクジラ・・・でも、カメラないのよね、今日は。なんて夢。
アメリカから帰った頃は、さあ今日もホエールウォッチングに行こう!と思ってふと気づくと、あらここは日本、もう行けないのか・・という起きてからも引きずる悲しい夢をよく見てました。
先日も、太平洋に向かって、鯨の潮吹きを探しました。
この辺りは、もっと北に行けば、鮎川・金華山という捕鯨基地もありますし、もし高台の海の見える丘に家があったら、一日中だって、潮吹きを探していたいところです。

0