松坂投手の年俸には、レッドソックス側と一桁のひらきがあるんですねー、すごいです。まあ、どっちにしても、想像のできない金額ではあるんですけどね。
スポーツの世界では違うのかもしれないですが、一般には多分、ボストニアンは、出来高、つまり、これだけのことをここでやってくれたという事については、正当に評価しますけど、今からこれだけやってくれるだろう、では、あまり法外に高い値段は付けないと思うんですよね。
松坂投手が、来年1年レッドソックスで活躍して、その年末に、「これだけやったんだから年俸をもっと上げてくれ」というのとは、一般的な認められ方は違うと思うんです。
今、サッカーの世界でも、契約更改の時期ですが、いつも思うんですけど、例えば、ビッグチームの超有名選手が年俸数億円として、コンサの若手選手が3〜4百万円、いったいほんとに、そこまで違うのかなあ、と。
そりゃあ、活躍の度合いは違うでしょう。
でも、数億円と数百万円、100倍の差、つまり、超有名選手1人が若手選手100人に匹敵するのかなあ、と思うと、ちょっと高すぎの感がするんです。
もちろん、100人雇ったからって、試合に100人出すわけにはいかないですし、100人見つけるのも難しいでしょうが。
どこも金で動くし、金で、ある程度勝敗が付くってのは、この時期、貧乏なチームを応援してるとひしひしと感じる事です。
(だから、天皇杯のがんばりには、ボーナスくらい、あげたいよねえ!!)

0