山形自動車道の長いトンネルと抜けると・・・そこは、やはり期待を裏切らない、100m先も見えない霧!(と雨)
山形戦は、いつも、試合以外に何かがあります。
まるで、「すみません山形さん、お邪魔させてください」と言わんばかりに、そこからはうんとおとなしめになったうちのサニーは、山形県営陸上・・じゃなくって、今年から名前が変わった(けど見慣れた)NDスタジアムへと向かいました。
雨は止みましたが、スタジアムを囲む山にはまだ霧がかかっていました。
しかし今回は、高速道路を低速で走らなければならなかった位で、無事に帰ってこられ、しかも、勝ち点3までいただいたので、万々歳と言うことになりました。
前節までの2週は、1勝1分けにもかかわらず、よその1チームが勝てば、即、真っ逆様という危うい均衡を保ちながらの、信じられない3位にいたコンサドーレ。
前半は、かなりコンサペース。
すっかり連携がとれ安定した4バックの守備(いまだにこんな事を言えるようになるとは夢のよう)が、山形の攻撃をことごとく跳ね返してくれるので、あまり恐くは感じません。
中盤も結構ボールがとれて、攻撃につながります。
西谷選手の切れの良い切り込みを、山形の選手が引っかけてPK。
これを本人が難なく決めて(ほんとにプレッシャー無さそうにけるのねー)、1:0となりました。
後半、やはり、さすがに中3日でアウェーはきつかったのか動きが鈍くなり、前節試合がなく1週間休んだあとのホーム・山形のペース。
でも、やはり守備は連携がとれています。
あとはもうちょっと、FW陣への連携がうまく行けば、点が入りそうなのですが・・。
後半も最後の最後になって、フリーキックとコーナーキックを得た時には、あれえ?誰も相手ゴール付近に上がってきてませんよ!
もう攻撃はせず、完全に自分たちでボールをキープして時間を稼ごうという魂胆なのが見え見え。
もちろん、いままでにもキープして時間稼ぎすることはありましたが、ここまであからさまだと、思わず笑っちゃいました。
試合が続いて疲れた体力では、これで正解だったのでしょうが、でも、もしかしてのチャンスに、1人くらいゴール前に詰めててもいいのにぃ・・・(しつこい)。
やったねっ!お疲れさま〜!
今回、手堅く勝ち点3をとり、コンサは、しっかり3位もキープしました〜!
帰りは、晴れ間も見えてきました。

0