↑↓練習風景・・あとで気づきましたが、スカパーさんがレポしていたようです。
それにしてもお見事なゴールでした。
試合が始まる前、コールリーダの方が、「今日一番点を取って欲しい選手は?」との問に「謙伍!」の声、その求めに応じて、たぶんピッチで準備をしていた石井選手にも十分思いが伝わったに違いない長い石井コールをしました。
(もちろん、そのあとにはツートップを組むFWの中山選手のコールも!)
それに応えて、というのはおこがましいかもしれませんが、石井選手がゴール近くで、いい頃合いの前目のロングパスを受けたあと、囲んだ相手選手の面前で、ぽーんとボールをあげてかわしたときには、「決まった!」と確信して、早々ガッツポーズ!
(上げた腕が堂々おろせてよかった〜。)
うちら札幌サポの占めるゴール裏とは真反対の位置でしたが、遠目からもはっきり分かるFWらしいすばらしいゴールでした。
近頃の石井選手は、同じFWのダヴィ選手のひょいと相手より先に出るトリッキーな技や、中山選手の前からの堅実な守備、いろんなものを吸収して、プラス、FWの嗅覚をとぎすまして来たような印象を受けます。
また一人、どんなプレーを見せてくれるのか、わくわくする選手が、コンサに増えました。まだ若いだけに、これから先が楽しみです。
試合開始ごろの夕景。気温はまずまずでも、湿気が・・。
そしてもう一人、試合のモチベーションをあげてくれたのがGK・高木選手。
昨日は、気温はそんなに悪くはなかったのですが、じと〜っとまとわりつくような湿気があったせいか、日が暮れて気温が下がって来ると札幌の選手の動きは良くなりましたが、石井選手の1点が入る辺りまでは、かなり山形のペース、特に中盤で、セカンドボールが拾えず苦しんでいました。
GKはあまり活躍することがないくらいの方が、試合がうちのペースになっているということなのでしょうが、山形の攻撃陣の繰り出す決定的なボールが何度もGK高木選手のもとに。
そのたび、ナイスセーブを連発でした。
でも、さすがにPKのときは、これで1対1の振り出しに戻るのか、と思ったんですけどねえ。
まさか、PKもはじくとは!
鳥肌が立ちました。
草津戦と言う苦手も、先日の試合で体を張って克服した高木選手でしたが、昨日の試合で完全復調です。
こういうのってる選手たちがいてくれるのは、試合も、応援しているサポも、いい意味で引っぱられて、特に、これからの連戦のように、中2〜3日で試合が続く日程では、気持ちの上でとても大事になりそうです。
余談ですが、昨日の試合、山形の選手はほんと、よく倒れました。
端で見る限りでは、そんなに強く当たったのかなあと言う感じだったんですけど、それほどうちの選手のあたりが強いってことなんでしょうかね。
山形のマスコットってこんなだった?
試合終了後
ヒーローインタビューの石井選手は、他の選手より一足遅れて。
サポからもらったTシャツをすぐに着たのはいいけど、そのあとすぐに脱いで、改めて何と書いてあるのか確かめていたのが、石井選手らしくて、ちょっとサポの笑いを呼びました。

0