つくばには、地区毎に「ショッピングセンター」なるものがあります。いわゆる商店街の近未来版みたいなものです。住宅地の中心に、スーパー、公民館、診療所、喫茶店、花屋、散髪屋など、生活に必要そうなものを集めた区域がショッピングセンターというようです。確かに、便利だろうけれど、あんまり集まりすぎると、外から見たときに閉鎖的に見えてしまいます。僕はもっと田舎っぽい生活がいいなぁ。
あと、スーパーとしてダイエーが入っていた地区なんかは、閉店に伴ってライフラインが途絶えてしまった所もあります。つくばの人はほとんど車を持っているので不便に感じないらしいですが、自転車しか交通手段を持たない僕にとっては、かなり不便です。公民館に用事があったのですが、自動販売機すら無いので大変でした。