またもやずいぶんご無沙汰してしまいました。
さて、2ヶ月ほど前に購入した、PHS新機種「W-ZERO3[es]」ですが、やっとそれなりに使えるカスタマイズができてきました。あとは、ネット関係の整理と、連絡帳の登録と、ちょっとしたバグ消しのみ。それにしても、マイクロソフトは使えないです。列挙!
・ウィンドウ右上の×ボタンでウィンドウが閉じてくれない。これは悪評高い仕様らしい。
→PWRボタンで閉じて、OKボタンで最小化してくれるようなソフトを探索中。
・デフォルトのOutlookは例のごとく使いにくい
→メーラー自体を変える予定。
・連絡帳は常にスタイラスを使わないと入力できない上に項目がデータベース用に並んでいるため検索しにくい。
→連絡帳自体をQDzに変更。
・InternetExplorerが、ちゃんとページを表示してくれない。具体的には、横スクロールしないと全部見られない。
→IEは使わず、Operaのみ使う。
・送受信にいちいちInternetExplorerを立ち上げるため無駄に重い。
→notifookで強制的に排除。
・計算機は肝心の演算記号がスタイラスを使用しないといけない。
→Cal_plusに変更。
・マイクロソフト公式サイトから、OSに合った関数電卓をダウンロードするも、入力項目多すぎ・重すぎ・途中キャンセル多すぎ等でダウンロードに1時間近くかかる。苦労して入れたのに、画像がうまく表示できておらず、使いにくいことこの上なし。
→他に探すしか…
入れたソフトを忘れてデータ飛ぶと痛いので、ここにメモメモ。
(評価…◎使える! ○入れておいても良し ×使えない(怒) ?まだ使い込んでない)
◎AutoConnect 自動接続ソフト。
◎Cal_plus ダイアルボタンで使える計算機。
×CalcLite マイクロソフトでダウンロードできる関数電卓。
◎es_silencer カメラのシャッター音を消す。
○lcdboost 一時的に画面を最大輝度に。
◎lock2suspend キーロックで画面をサスペンド。
◎notifook 邪魔な受信のお知らせウィンドウを消す。
○powercheck 電池・メモリの残量表示+画面をずっとONにできるボタン追加。
◎QDz シンプルなアドレス帳。
○SetWSIM 通信のONとOFF。
?smartcall 短縮ダイアル機能付加。
○td_compact Today画面の主要項目をアイコン化。
◎TMEdit 左右のソフトキー割り当て変更。
?TRE レジストリ変更ソフト。
◎UKTenki 天気予報自動取り込み&表示。
◎CustumClock 大きな時計を表示。
○VISUAL 上記時計用のスキン。
◎calendar_for_pokeP カレンダー。
◎GSFinder-U エクスプローラー。
○McAfee ウィルス対策。
◎PocketHand 簡単レジストリ変更。
?TCPMP 音楽&ビデオプレーヤー
○WZERO3UPP キーボード設定変更ソフト。
×ScreenOff 画面オフ。lock2suspendがあれば必要なし。
○simpleHTTPntp 時刻合わせ。
?NoteM レコーダー。
?onsuspend 動作を速くしてくれるらしいが、、、あやしい。
○pTravelAlarm アラーム。シェアウェア。アラームは標準装備してほしかった。
◎Navitime 路線検索や地図検索ができる。
○execmulti 複数のアプリケーションを同時に起動。
○harddial ネットへの接続のon/off
◎WithATOK 使わない入力モードをスキップする。
○DenwaPlus 受話音量をMAXにするために使ってます。
◎DenwaSilent 発話ボタン以外の発信をロックしたり、連絡先の電話番号から直接電話をかけられるようにする。いずれも標準装備して欲しかった。
○MultiKeyHook 多重キーフックを可能にする。
?ZERO3Action まだ使ってません。タップ&ホールドの機能をボタン操作で行なう。
◎MCHAR 記号入力支援ソフト。
○SandR メールの送受信をメーラーを立ち上げずにバックグラウンドで行なう。
◎oneHandcalc 片手で使える簡単計算機。
◎3Clicks クリック、ダブルクリック、トリプルクリックの3つで異なる動作をしてくれる。
それにしても、これほどのカスタマイズをしないといけないとは、、、これじゃ、一般には普及しないでしょうに
