モールズ元気日記
寿建設の元気な活動をご紹介します。「明るく楽しく元気よく!」がモットーです。
最近の記事
3名の若い力!?!?
福島駅前通りにおもてなし「はなももプランター」設置
福島河川国道事務所長様より感謝状を頂戴しました
令和2年度「みちのくi-construction奨励賞」受賞!
復刻!!「土木のこころ」
カレンダー
2015年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年4月 (1)
2021年3月 (7)
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (5)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (4)
2020年6月 (1)
2020年5月 (2)
2020年4月 (2)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (6)
2019年12月 (7)
2019年11月 (3)
2019年10月 (3)
2019年6月 (4)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (2)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (7)
2018年5月 (1)
2018年4月 (2)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年9月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (3)
2016年3月 (4)
2016年1月 (3)
2015年11月 (3)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (6)
2015年6月 (3)
2015年5月 (2)
2015年4月 (3)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (2)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (9)
2013年6月 (5)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (3)
2012年6月 (2)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2010年12月 (1)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (4)
2009年5月 (1)
2009年2月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (2)
2008年4月 (7)
2008年3月 (1)
2008年1月 (2)
2007年11月 (2)
2007年10月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (3)
2007年4月 (1)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年9月 (5)
2006年8月 (8)
2006年7月 (2)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (2)
2005年11月 (2)
2005年10月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (4)
2005年7月 (2)
2005年5月 (2)
2005年2月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (0)
地域貢献 (11)
地域活動 (47)
ニュース (29)
トピックス (36)
環境 (10)
表彰 (86)
工事情報 (39)
会社の取り組み (68)
会社技術 (29)
2015/2/16
「今年も応援します!『ゲレンデ逆走マラソン』」
地域貢献
ついに
『ゲレンデ逆走マラソン2015』
の開催日程が発表されました!
今年も5/6〜10/18の期間で猪苗代地区を中心に全6戦の開催となります。
この企画は、震災以降、風評被害で観光客が減っている県内有数の観光地域の猪苗代地区を盛り上げる為の企画として毎年開催されており、当社では初回から運営に協力させて戴いています。
同実行委員会では、参加者とボランティアを募集していますので、自然がたっぷりな気持ちの良い環境で休日を楽しみませんか?
ちなみに、チラシ中央の円内の人物は、大会をプロデュースする当社・森崎監査役です。
1
投稿者: 総務部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/10
「今年もエコキャップをお届けしました。」
地域活動
弊社が通年で取り組んでいる
『エコキャップ回収活動』
に対して、現場や社員の家族また協力会社の皆さん他、多くの皆様にご協力を得た1年間の成果を福島市の受取窓口である福島民友新聞社にお届けしました。
↓こちらが受取書です。
皆さんの善意が結集して、今年は
【90s (38,700個)】
も集まりました。
この善意は、ポリオワクチンとなり、発展途上国の子供たち48名の命が救われます。
ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
また、これからも宜しくお願いします。
エコキャップ活動の目的は?
@ペットボトルキャップを焼却処分すると約430個で3,150gのCO2が発生してしまいますが、資源として再利用することでその発生を防げます。
Aペットボトルキャップは、資源として有価販売すると約430個で10円のポリオワクチン代ができます。ポリオワクチンは1人分20円。20円で発展途上国の1人の子どもの命が救えます。
あなたの行動が、世界の子どもと地球の未来を創ります。
1
投稿者: 安全衛生環境委員会
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/7
「「私募債発行」」
ニュース
弊社は、平成26年12月15日に以下の内容で第1回
無担保社債
を発行し、2月4日に財務代理人である
常陽銀行
様より記念のクリスタル盾を頂戴しました。
常陽銀行福島支店・安嶋 淳支店長より記念品を授与される弊社・森崎社長。
「私募債」の内容は
こちら
。
2
投稿者: 総務部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/2/6
「「『維持管理技術フェア2014』に出展」」
会社技術
2/6(金)、岩手県盛岡市にて東日本旅客鉄道盛岡支社設備部主催の
「維持管理技術フェア2014」
が開催され、多くの企業や団体が新技術を出展、沢山の業界関係者の来場ありました。
当社も昨年に続き出展し、森崎副社長がブースを訪れたお客様に対して説明をしました。
維持補修への注目が集まる中、主催した東日本旅客鉄道盛岡支社では、維持管理技術の各分野を超えて交流を図ろうという趣旨で開催され、来場者は興味深く質問していました。
1
投稿者: 本社
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
自由項目
ありがとうございます! 寿建設です。
リンク集
寿建設
寿建設商店
阿武隈川トライアスロン
(社)福島県建設業協会
日本トンネル専門工事業協会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”