モールズ元気日記
寿建設の元気な活動をご紹介します。「明るく楽しく元気よく!」がモットーです。
最近の記事
第1回!?全社員オンライン勉強会
新年安全祈願!
良いお年を!!
使用済み切手回収運動報告!
アオウゼ福島にて写真家・山崎エリナトークショー開催!!
カレンダー
2018年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
過去ログ
2021年2月 (1)
2021年1月 (1)
2020年12月 (5)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (4)
2020年6月 (1)
2020年5月 (2)
2020年4月 (2)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (6)
2019年12月 (7)
2019年11月 (3)
2019年10月 (3)
2019年6月 (4)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年2月 (2)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年8月 (3)
2018年7月 (2)
2018年6月 (7)
2018年5月 (1)
2018年4月 (2)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (4)
2017年8月 (2)
2017年7月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年3月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年9月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (3)
2016年3月 (4)
2016年1月 (3)
2015年11月 (3)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年7月 (6)
2015年6月 (3)
2015年5月 (2)
2015年4月 (3)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (2)
2014年12月 (3)
2014年11月 (3)
2014年10月 (2)
2014年9月 (2)
2014年8月 (3)
2014年7月 (3)
2014年6月 (4)
2014年5月 (2)
2014年4月 (1)
2014年3月 (2)
2014年2月 (3)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年8月 (1)
2013年7月 (9)
2013年6月 (5)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (3)
2012年6月 (2)
2012年5月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (1)
2011年6月 (1)
2011年5月 (2)
2011年4月 (1)
2011年2月 (2)
2010年12月 (1)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (4)
2009年5月 (1)
2009年2月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年7月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (2)
2008年4月 (7)
2008年3月 (1)
2008年1月 (2)
2007年11月 (2)
2007年10月 (2)
2007年9月 (1)
2007年8月 (4)
2007年7月 (2)
2007年6月 (1)
2007年5月 (3)
2007年4月 (1)
2007年2月 (1)
2007年1月 (3)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年9月 (5)
2006年8月 (8)
2006年7月 (2)
2006年5月 (1)
2006年4月 (1)
2006年2月 (1)
2006年1月 (2)
2005年11月 (2)
2005年10月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (4)
2005年7月 (2)
2005年5月 (2)
2005年2月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (0)
地域貢献 (11)
地域活動 (46)
ニュース (28)
トピックス (34)
環境 (10)
表彰 (82)
工事情報 (39)
会社の取り組み (68)
会社技術 (29)
2018/10/11
「「福島県家庭教育応援企業」に認定」
会社の取り組み
この度、当社が
「福島県家庭教育応援企業」
の認定をいただきました。
この取り組みは福島県教育委員会が推進しているものです。
同委員会の趣旨・目的は次のとおりです。
『家庭教育は、すべての教育の出発点であり、子どもが「早寝・早起き・朝ごはん」などの基本的な生活習慣、豊かな情操、思いやりや善悪の判断、社会的なルールやマナーなど(生きていく上で必要なライフスキル)を身に付ける上で重要な役割を担っています。
子どもは成長に従って、生活の様々な面で学ぶことになるため、日常の生活そのものが家庭教育であり、学校では教わらない事柄を生活を通して覚えていきます。
未来を担う子どもたちを社会全体で育てていくためにも企業の応援が必要です。』
当社では、
地域住民や小学校の現場見学
を積極的に受け入れていますが、これからも地域の皆様とのコミュニケーションを大切にしてまいります。
1
投稿者: 総務部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/10
「当社開発の「鉄筋ハンガー」を商品化」
会社技術
この度、当社で開発した
トンネルアーチ鉄筋組立治具「鉄筋ハンガー」
を商品化しました。
【実用新案】登録第3210502号
この画期的な製品は、鉄筋組立作業人員の人手不足の中、限られた人員と時間でも施工できる「品質」と「安全」を確保した画期的な組立治具として現場の創意工夫から生まれたものです。
特徴は、
@《省人化》
アーチ鉄筋の配力筋を結束する作業で3名を2名に!
A《品質向上》
アーチ肩部から利用可能な側部用は、設計配筋間隔を保持し仮受けしたまま均一な間隔で結束可能!
B《生産性向上》
配筋間隔のマーキングを減らし効率アップ!
商品の販売・お問い合わせは・・・
親和商事株式会社
022-227-5751
(企画=寿建設(株)、製造=北越メタル(株))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
業界各紙でも紹介されました。
日経コンストラクションWeb記事は
こちら
1
投稿者: 工事第三部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/4
「NEXCO東日本 福島管理事務所長様より感謝状」
表彰
東日本高速道路株式会社東北支社 福島管理事務所長様より感謝状を頂戴しました。
この感謝状は、今年の3月1日、当社本社前の東北自動車道敷地内の樹木が倒れて側道を塞いでいたことに対し、通報の上撤去作業を実施したことに対していただいたものです。
これからも地域のためになることは積極的に実施していきたいと思います。
3
投稿者: 工事第三部
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
自由項目
ありがとうございます! 寿建設です。
リンク集
寿建設
寿建設商店
阿武隈川トライアスロン
(社)福島県建設業協会
日本トンネル専門工事業協会
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”