今回は、当社の様々な情報をお届けしている〈本社〉を探検レポートとして紹介します♪
まずは玄関先の花壇・・・
今夏前から、蛙さんファミリーが『我が家』として居住されています。
家族構成はわかりませんが、10匹前後の大家族です。花にお水をあげるとピョンピョン出てきます。

いよいよ館内へ・・・
省エネ活動が活発ですね。夏に大活躍した扇風機もあります。

カイジ等で有名な漫画家・福本伸行先生から、東日本大震災直後に不休不眠で災害復旧工事にあたる当社全社員へ、書き下ろして送って下さった応援メッセージの原本です。
全現場で掲示し、勇気をもらいました。
右は、O社員が大切にデスク脇に飾ってある漫画家・佐藤秀峰先生(海猿・ブラックジャックによろしく)の色紙。以前、佐藤先生とお食事をした際にいただいたものとの事で大切にしているようです。

さて、階段を登っていくと踊場に〈資源ゴミ分別コーナー〉。ペットボトルキャップを回収して海外の子供たちの予防接種に役立てています。
一方、違う踊場にはド派手な装飾・・・。これは、当社屋上が緑化事業の展示場になっているのでそのご案内です♪

な、なんと、当社ホームページの名物ブログの著者「みこちゃん」を発見!!・・・マニアしか知らないかも・・・しかし、顔出しNGで後姿だけ公開です。

次は、電子レンジ・・・「って!どういうこと!?」・・・実は、震災まではココに金魚の水槽があり、可愛い金魚さんたちが泳いでいました。しかし、大地震で落下してバラバラになり金魚さん達も犠牲になりました。

そして、館内の観葉植物のメンテナンスプロのY社員。観葉植物を枯らすプロ(?)がほとんどの当社員の中で、彼女は唯一のグリーンドクター。助かってます!

最後は屋上。
屋上は、緑化事業の屋上緑化展示場になっていて、眺めが良く、温かい日にはとても気持ちが良い空間ですよ♪
すぐ前は東北自動車道です。正面に見える山が、福島盆地の中央に位置し、日本一の大わらじ奉納の信夫三山暁参りで知られている「信夫山」です。
日本人なら誰でも知っている「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」のモデルになった山です。この歌を作詞された児童文学作家の中川李枝子先生が子ども時代を過ごした福島で信夫山を散歩していた時を思い出して作詞されたそうです。

以上、今回のレポートはこれにて幕。次回があればまたお会いしましょう!!
by 隊長

9