昨日、兵庫で悲惨な列車事故がありました。
事故の詳細は報道で大々的にやっていたのであえて触れません。
まず、感じた事。
同じマスコミの仕事をする人間として各局の報道を見ていたが
何処も
事故の原因が運転士の
未熟さを強調している感じがした。
しかも実名で報道されていたし・・・。
もし、事故の原因が運転士の未熟さ以外にあった場合
この
運転士の名誉と信用は著しく侵害された事になるのではないだろうか・・・。
調べが進んで行く内に運転士の過去のオーバーラン等も露呈してきた。
でも運転士一人に責任を押し付ける事は出来ないと思う。
その後の当事者である鉄道事業者の記者会見も憤りを覚えた。
レールに「
粉砕痕」があった段階で
置石の可能性を強調し
あたかも
事故原因をそれに結び付けようとする意図を感じた。
自分は専門家でも無いし、あくまでも
個人的意見だが
先頭車両が脱線して巻き上げた砂利を、後続車両が踏む可能性も捨てきれないと思う。
90名以上の方が亡くなり、400名以上の方が怪我をした。
その現場を報道は
いち早く国民に伝えたと思う。
だがはたして
正確に伝える事は出来たのだろうか?
自分も仕事をしている時に
先入観に支配されている時もある。
でも今一度、事実を見直し恐れずに伝える事も大事ではないだろうか?
最後に事故の救助にあたった方々、本当にご苦労様でした。
報われない命はあったかもしれないですが
それ以上に救われた命は多かったと思います。
自分もそんな事を出来る人間になりたいと思います。
また被害に合われた方の一刻でも早い回復と
犠牲者の方のご冥福をお祈り致します。

0