いよいよ、今年初のサーキット走行会がやって来ました。
去年も参加した
「バトルエボミ隊」の走行会に
今年も参加させて頂きました。
今回もいろいろと忙しくて、前日にやっと準備を開始。
JXE730さんに手伝って貰って、エア抜きとパッド交換をしました。
パッドは今回から
IDIのD700を使用する事に・・・。
フロントはもちろん特注品になりました。
フロント 厚い・・・。(笑)
朝の3時に起床して、4時に狩場ICでJXE730さんと合流。
その後、守谷PAでひがしさん、とちぽんさん、とちぽんさんの友人と合流。
朝食を済ませ筑波サーキットに向かいます。
気温はちょっと低いですが、天気は最高!

そそくさと準備を済ませます。
今回は知り合いが多数参加!
やっぱり、大人数でわいわいやるのは楽しいですね。
とちぽん号
kenken号
だいちん号
ちょぼ号
JXE730号
ひがし号
準備も終わり、まずは1本目です。
路面温度も低いので最初は充分にタイヤを温めます。
3周目から徐々にペースアップ!
数周してピットイン。エアを調整して、いよいよアタックです。
無我夢中でアタックしますがタイムが上がりません。

ブレーキも当たりが付いてないらしく、効きが甘い!
特に2ヘアの突っ込みは怖いです。
さすがに前日に交換したばかりですからね。

1本目は1分7秒台のタイムで終了。
そして2本目に突入!
今度は、ちょっと考えながら走ってみます。
アンダーが出ても慌てずにハンドルを戻す様に心がけました。
そうすると1コーナーで余裕が出て来ました。
ブレーキの利きも1ヒート目よりは安定して来ました。
その後、6秒8〜7秒前半のタイムを頻発。
気が付くとガソリンの残りがありません。
給油している時間も無いので、ここでアタックを開始!
まずは6秒5のベストが出ました。
そのまま、連続アタック!
最終コーナー立ち上がって、P-LAPを見ると・・・。
!!!
出ました!
自己ベスト!
1分5秒071
その後はガソリンの警告灯が点灯したのでピットイン。
とりあえずは念願の5秒台が出ました。
今回の走行でいろいろと見えて来ました。
ちょっと分析してみました。
1コーナー:ライン取りを今まではインを意識しすぎていたので
ミドル→イン→ミドル気持ちで走る。
1ヘア:まだまだ突込みが甘いので
右側の縁石を目印に詰めて行く。
80R:タイヤのグリップもまだ余裕がある感じがするので
アクセルをもう少し踏み込む。
最終コーナー:ライン取りを再度、検討。
奥でクリップに付く感じの方が走り易いかも。
とりあえずは以上を次回の走行でチェックしたいです。
目標は3秒台!と大きく言ってみました。(笑)
午後からはヒデさん、コタロさん達が筑波1000を走るので見学。
混む前に帰宅をしようと帰路に付いたら・・・。
が〜ん!
財布が無い!
いろいろと考えたら、どうやらサーキットの食堂に忘れた模様。
慌ててコタロさん連絡して、見てもらったら・・・。
ありました!
忘れ物で事務所に届けられてました。
皆様、本当にお騒がせしました。
湾岸の夕日
夕日が綺麗だったので帰りに撮りました。
財布が無かったらこんな余裕はないですけどね。
次からは注意したいと思います。

0