いよいよ、今シーズン最後の
走行会に参加して来ました。
前回の富士とは大違いで朝から晴天です

いつもの如く、JXE730さんと待ち合わせをして
いつもの如く、守谷で納豆定食を食べて
いつもの如く、筑波サーキットに到着しました。
良い天気♪
いつもHKSの走行会は、朝一番の走行なので
とても慌しくなってしまいます。
荷物を降ろし、走行準備を進めます。
有名人軍団発見♪
kenken号♪
JXE730号♪
Yさん号♪
Mさん号♪
まずは最初の一本目。
完熟走行を済ませ、早速アタック開始。
JXE730さんを追いかけますが
どんどん離されて行きます。
前回から1コーナーを重点的に走っていますが
加重移動でフロントタイヤに加重を載せて
アンダーを無くす事が出来ません。
あっと言う間に走行終了。
タイムも4秒台後半がやっとの状況でした。
どんどん気温が上昇・・・。
足回りの減衰力を変えて、2ヒート目にアタック!
今度は禁断のハイブーストでJXE730さんを追い掛けます
さすがにストレートで離される事はないですが
コーナーでは差が開いて行きます。
1コーナーではアンダー傾向、80Rではリアが不安定と
しっかりと車をコントロール出来てません。
結局、ベストを更新出来ずに1分4秒094で走行終了。
上手くフロントに加重を掛けられません。
ここで特別に菊池靖プロのドライブする
HKSのデモカーに乗せてもらえる事になりました。
参加車両♪
緊張しながら菊池プロに挨拶すると
笑顔で答えてくれました。
ドキドキしながらコースイン。
途中、いろいろと説明をしてくれながら
ドライブしているのですがタイムは1分1秒後半・・・。
菊池プロのドライブは車が暴れず
とても安定していました。
最終コーナーも立ち上がりの鋭さにびっくりしました。
最後の走行前に良い勉強になりました。
AGYデモカー♪
その影響を受け
いろいろと悪あがきしてみる事にしました。
HKSのデモカーの様にリアの安定感を求めて
リアの車高を下げてみる事にしました。
K代表、ありがとうございます♪
せっせと準備をしているとAGYのK代表が現れて
作業をしてくれました。

K代表の作業なのであっと言う間に終了。
最後の走行に入ります。
またまた、JXE730さんの後ろに付いてコースイン。
アンダー傾向は変わりませんがリアは安定してきました。
ただ立ち上がりで若干の不安定さがあり
それも上手くコントロール出来てません。
結局、この走行も4秒台半ばで終了。
JXE730さんはベストを更新となりました。
この車と・・・。
この車はオーラが違います。
AGYのデモカーもこの時期で57秒半ばを叩き出し
知り合いで尊敬する33Rの方も59秒台と
皆さん満足の結果を出していました。
57秒半ばを記録♪
59秒台を記録♪
今回も反省材料が満載でした。
どうしたらちゃんとフロントに加重を掛けられるか・・・。
初めてSタイヤを履いた知り合いがブログに書いてましたが
ちゃんとラジアルで練習をしてから
履いた方が良いみたいですね。
同じ34Rでラジアル装着して2秒台を出す
コタロ師匠の様に走りこみも必要ですね。
ここはラジアルに交換して
しっかりと練習するプランを考えたいと思います。

0