2005/9/29
ラリージャパンですね。
すごーく観に行きたかったんですが、忙しくて断念しました。ニュルのムーヴィー編集さえ終わっていない身でいけるわけないんですけど(笑)。ニュルサポーターのみなさーん! 忘れてるわけじゃないですよー! まだやってるんですよー! お待たせして申し訳ないです。
どういうわけかオンロードというかサーキットがメインでやってるわけですが、特にオンロードが好きというわけではなくて、チャンスがあればラリーでもダートラでもやってみたいと思ってます。
サーキットと違ってジャンプするのが楽しそうだし、ドリドリもいいしね。
ウラヤマシイことに、S耐の写真を撮ってくれたO智君がフェリーで向かいました。ウラヤマシイぞー!
こないだスカパーでWRCを観てたら、特にレースに興味がない弟(普通にクルマには乗る)が「すげー!」と喜んでました。飛んだり跳ねたり崖から落ちたりすれば、確かに見た目には面白いなあ。
レースに足りないのはこの単純さなんじゃないかと思うわけですよ。給油回数やタイヤによって高度な戦略を想像しながらレースを見るのももちろん楽しいんだけど、何よりも見た瞬間「すげー!」にならないと。
単純にスピードだったり、ドリフトだったり、何でもいいと思います。それにはつまり、走ってる最中のドライバーががんばらないといけないってことですな。
鈴鹿1000kmで予選アタックを撮影してくれた専ちゃんによると、やっぱり予選の走りは違うらしく、撮影から戻ってきたら超ハイテンションでした。そういう走りを100%出来るようになりたいな。
つまらないレースはモノのせいになりがちだけど、モノに関係ないドライビングのオトコっぷりもバッチリ観てください。
2005/9/27
よーし! 寝た寝た! まだちょっと寝不足だけど、明日には復活するでしょう。
F1、決まりましたねえ。
3位になればいいレースで3位になる。一番難しいことを完璧にコントロールしてみせた、チャンピオンにふさわしいレースでした。
「BRAVO FERNAND 2005 WORLDCHAMPION」のサインボードが良かったねえ。「P1」じゃなくて「CHAMPION」なのがいいんですよ。
だったアレさ、メカニックが作ってるんだよ。絶対にチャンピオンを獲るって信じて作るんだから。ガレージの裏でコッソリ作ってるのを想像してみてください。ドライバーが見るとプレッシャーになるから、バレないように作っていることでしょう。
ちょっとウルッと来たなあ。

シビックレースチャンピオンのサインボード。このときはSカットのH郷さんがS耐に行ってて、メンテをしてもらったGスポのF澤親方がニヤリとしながら「CHAMPION」ボードを見せたっけ。
しかもレース前、つまりチャンピオン獲れってことね(笑)。
もちろんプレッシャーだったけど、シビックレース程度のプレッシャーでダメになるんだったら、その先もないってことです。いい経験でした。
そういえばこのときは2位になればいいレースで2位でした。レース後いろいろな人から「余裕こくな」「手を抜くな」「本気で走れ」などなど、祝福の言葉をもらいました(笑)。いや、1位には「逃げ切れそう」と思わせて、3位には「追いつかない」と思わせる距離を保つのって大変だったんですよ。その全部を見抜いた親方の「大人になったな」は今でも覚えてますが。
S耐からはスポット参戦になったからチャンピオンと縁がないけど、次がないレースも思い残すことがなくていいもんです。
2005/9/26
終わった〜!
いや〜今回はホントにヤバカッタデス。
10月10日を休みにしたヤツには波紋カッターをパパウパウパウor山吹色の波紋疾走(サンライトイエローのオーヴァードライヴと読め!)をドッギャーンと食らわせてやりたいくらいヤバカッタデス。
現時点で32時間くらい寝てません。そういえばメシも食ってません。起きてると1日って長いなあ。
油断してると原稿が途中で「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」になっていて、壮絶な戦いを物語っていました。
クルマの運転はオートパイロットが作動して、小人さんがやってくれるんですが、さすがに原稿ではオートパイロットが作動しないようです。
唯一の希望だった翻訳コンニャク君は処理速度と変換に問題があってアウチ! 処理速度はパソコンの、変換は使い込みの問題かもしれません。とりあえず、時間はかかるけどラクチンなのは確認できました。
クラゴン部屋withVTECのエントリーは開始しなきゃいけないし、富士本コースのエントリーも開始しなきゃいけないし、リンクみちのく巡業のエントリーも開始しなきゃ。その前に、富士要綱をアップせねば。
やることは山積してますが、今だけは寝かせてください。
たった今凄まじくカレーを食いたくなってきました。
バタンQ
2005/9/25
ヤバイ! 何がヤバイって原稿が本格的にヤバイんですよ。
VTECSPORTS発売予定の10日が日曜だかなんだかで、発売日は8日。それだけで2日少ないことになります。しかも、なぜか某研究所のロケが先週の21日! 3ヶ月に1回の本なのに〆切5日前にロケというのは言いっこなし! シビレるぜ!
弟子のみなさんその節はご協力ありがとうございました。
某研究所は対談スタイルではなくて、本当に対談していて、その録音を文章にするところまでがオレの仕事です。今はそのテープ起こしの真っ最中! さらにン千文字書くことを考えると、F1ブラジルGPも問題なく見られそうなスケジュールです。
明日の昼まで気合入れていくぞ〜!!
毎回難航するテープ起こしですが、今回はナイスなブツがあるのですよ。

マイクでしゃべったことがそのまま文章になってしまう、翻訳コンニャク! じゃなくて、ドラゴンスピーチ(クラゴンじゃないよ)というブツです。
これがちゃんと稼動すれば、原稿書きがラクチンになること間違いなし!
今となっては唯一の希望です。
セメルゼS(通称クラゴンページ)は土曜の午前3時に終わりました。2時間寝て、クラゴン部屋筑波稽古へ。寝た時間とサーキットを走ってる時間が同じってのはヤバイですな。

煮詰まってきたので、ネコの写真を載せてみました。
ネコの手も借りたひ。