クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1239)
クラゴン号 (117)
レース (115)
観戦 (7)
写真 (74)
F1 (12)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1027)
ラヂコン (13)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (106)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2007/4/30
「春場所炸裂!」
クラゴン部屋
今年からレギュラーに昇格したサーキットのために其之壱inSSパーク〜リンクみちのく巡業の合宿稽古「四季場所」。4月なんで春場所です。
2日走行で3万円という超チャレンジングなエントリー代のせいか、おかげさまでいつも満員御礼! 今回もキャンセル待ちのみなさんにはゴメンナサイでした。
「クラゴン部屋」でなおかつ「春場所」さらにエントリーした時点で「弟子」という超絶エントリーしにくい環境ですが、迷っているうちに満員になっちゃいますので、何も考えずにエントリーしましょう。
サーキットのために其之壱は、クラッシュしないジムカーナ場を使った基礎鍛練。ジムカーナに拒否反応を示す人がいるけど、オレもジムカーナはコース覚えられないからダイジョブ(笑)。
安全な場所でドライビングの基礎を徹底的に鍛えます。
もちろん軽でも参加OK。AT車でも全く問題はありません。
それにしてもビートのサイトーさんはブレーキングが上手くなったなあ。ブレーキロックの煙が一瞬だけパッと上がるところなんか、あんまり素人っぽくなくて良かったですよ!
初参加から中伝まで、みなさんそれぞれのレベルで何かを達成できたり、次回の目標が明らかになったんではないかと思います。でも、今回は「とにかく楽しかった」って言ってくれる弟子が多かったかな(笑)。
楽しむ人ほど上手くなるので、楽しむのは上達の第一歩! 自分にできなかったコントロールができるようになるのって楽しいじゃん。単純なことなんだけど、弟子のみなさんにわかってもらえると親方としてもウレシイな。
あと忘れちゃいけないのは、サーキットのために其之弐、サーキットのために其之壱、リンクみちのく巡業のクラゴン部屋週間に付き合ってくれたオトコのみなさんが、全員一皮むけたこと。
週に3日も走れば上手くなる…ってわけじゃないんだな。たぶんこれまでとは全く違う世界が見えたことでしょう。オレよりもご本人が一番わかっているはずです。
こんなに効果があるんだったら、年内のサーキットのために其之弐の日程も決めないとなあ。
完全に自画自賛のオトコ日記でした(爆)。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/26
「サーキットのために其之弐始動」
クラゴン部屋
構想2年…だったような気がするけど忘れた。ついにサーキットのために其之弐を開催しました。
なんで2年だったかというと、稽古内容を実践できる場所がなかったんですよ。ツインリンクもてぎのご協力によりやっと実現しました。
もてぎASTPと同様に、クラゴン親方ともてぎインストラクターのダブル指南が炸裂! それだけ濃い指南を行えます。
春場所みたいにクラゴン部屋の軸として、弟子の皆さんに喜んでもらえるのも最高だけど、初開催の稽古ってやっぱりイイよねえ。初めて走るサーキットみたいに燃えるものがあるな。
親方ですから、当然稽古内容と効果をガッツリと分析してから開催するわけですが、今回はひさしぶりに来ましたよ。予想ブッチギリの手応えがありました。
こういうふうにクラゴン部屋がいろんなところに進出して、新稽古を開催できるのも、支持してくれる弟子のみなさんのおかげですよ。
今回はちょっとスケジュールに余裕がなくて、楽しみにしていたのにエントリーできなかったみなさんはゴメンナサイ。次回はもうちょっと余裕を持って開催の案内を出します。
それにしても「サーキットのために其之弐inもてぎ南」って相当オトコな名前だよなあ。ツインリンクもてぎ的にOKなのかという気がとってもします(爆)。
でも一番オトコなのは、今回参加していただいた弟子全員が春場所もエントリーしてるってことかな(笑)。
28日のリンクみちのく巡業は、ゴールデンウイーク初日だそうなので、渋滞情報にご注意ください。もし遅れそうになったら、急がず騒がず堂々と遅れてきてください。安全第一です。
それじゃーみなさん週末もよろしく!
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/22
「芸は身を助ける」
身を助けるどころか、芸そのもので生きてるクラゴンです。
そして、もうひとつの芸といえばコレ。
弟子のみなさんにアレをナニする説明をどーしようかと考えてまして。やっといい作戦を思いつきました。詳細を言っちゃうと面白くないから秘密。イッヒッヒ。
ボディは何でもいいんだけど、せっかくなので、去年乗ったトレーシーさんちのNSXみたいにしてます。モデラーになれるほどのマメさはないから、こんなもんでしょ。やっぱり実車と比べるとツライかな。
ちなみに今年はニュルに全力投入で、S耐は縁とタイミング次第。つまりいつも通り(笑)。いいご縁があるようにお祈りしててください。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/20
「準備中!」
ニュルはニュルで準備中。クラゴン部屋はクラゴン部屋で準備中。
ふたつ重なると人手が足りないんだよねえ。ホームページの更新は小人さんにしてもらうしかないな。
4月末から5月にかけてクラゴン部屋連発です。特に来週はサーキットのために其之弐inもてぎ南とクラゴン部屋春場所! 7日のうち3日がクラゴン部屋という恐るべき1週間です。
一番恐るべきなのは、その3日全部に参加という弟子が複数いることですが(笑)。
こうやってみなさんに支持していただけることで、よりチャレンジングな稽古を開催することができます。
前にネコの手を借りたらこんなもんでした(笑)。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/18
「準備バリバリ」
さー忙しくなってきたぜ!
やらなきゃいけないこと
健康診断、メディカルフォーム作成、海外レース出場証明取得、ニュル参戦企画書、クラゴン部屋サーキットのために其之弐inもてぎ南車座原稿&映像作成、クラゴン部屋春場所準備、ニュルDVD発送、新ヘルメット準備、VTECスポーツ請求書、ゆる(超重要!)、 書けることだけでもこれだけ。書けないことはもっと(笑)。
あと左ハンドルの練習車を買おうかと画策してます。
去年は大丈夫だったけど、スイフトという名のカルタスだったしなあ。
シビックってこともチームの規模なんかも、慣れたとか慣れてないとか言ってるレベルの話じゃねえし、一般道からドライビングを磨くクルマに乗るのがクラゴン流の上達法。
つまりデニーロアプローチ。ちょっと違うか(笑)。
そろそろニュルも勝負をかける時期だし、モノと値段次第では即導入します。
やっぱりレースが始まるといろいろ動きがあるなあ。
こっちはこっちで面白そうだな。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
鈴鹿ピット
鈴鹿資料映像
鈴鹿参考映像とカートコソ錬
筑波朝錬インテR映像
四季場所日程
過去ログ
2021年2月 (23)
2021年1月 (26)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”