クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1239)
クラゴン号 (117)
レース (115)
観戦 (7)
写真 (74)
F1 (12)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1027)
ラヂコン (13)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (106)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2007/6/30
「SPL」
おでかけ
SPLは相模湖ピクニックランドの略でした。
タミヤグランプリです。久しぶりの息抜き…じゃなくて、あくまでもサスペンションジオメトリーの研究です。
メンバーはいつものバカバヤシと、新東京サーキットバイト時代の先輩ダイゴさん。
ラヂコンのために前日入りして、ログキャビンに泊まるダメな大人たちです(爆)。
二段ベッドって無意味に楽しいなぁ。
いま雨降ってるんだけど明日はだいじょぶですかのう。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/28
「PCオトコ!」
締め切り前パソコンオトコ伝説は健在!!
動画ソフトがオトコになって、立ち上がらなくなってしまったんでございますよ。動画ソフトなら締切には関係ないと思われるでしょうが、締切ともてぎASTP稽古アドヴァンスの画像作りが重なっていて、ジ・エンド!
そういえばネプチューンマンとビッグ・ザ・ブドーのマスク・ジ・エンドっていう技があったっけ。我が家にビデオが来て、最初に録画したのはキン肉マンでした。キン肉マンと神谷明さんは永遠のヒーローです。
それはいいんだけどさ、オトコになったってことは、ニュルDVD速報版の制作に差し支えるってことで、しかも今回の映像がイロイロな意味で非常にマズイ! あんまり調子いいもんだからオレが完全にスイッチオンになってて、弟子のみなさんには喜んでもらえるとしても(?)、スポンサーのみなさんには加工なしではとってもお届けできない内容になっちゃってて。
ちなみに先日のニュル報告会にお集まりいただいたみなさんには、間に合わないので簡単モードのソフトで切っただけの、無修正版をお渡ししてしまいました(笑)。ある意味とってもレアな映像になるかも。
んで、動画ソフトの人は何やら「オーディオドライバが発見できません」げなメッセージが出て、再インストールしてみてもダメ。VAIOサポートセンターに電話してみたら「初期化しかありません」とのたまうではありませんか。
クラゴン部屋の指南書とか作ってるからかな。
動画ソフト以外はOKなので、とりあえず締め切りを終わらせて、バックアップをとって、それでおっけと思ったら、スポンサー向けレポートマジメバージョンに手をつけてませんでした。
レポート制作となると写真もいるし、WORDのソフトも再インストールしなきゃいけないから、とりあえずレポート制作をするまでこのまま使って、初期化がノビノビになっているという状況です。
そんなことしてたらニュルでいっしょに乗ったヨッヘンが写真を送ってくれたり、さらにバックアップしなきゃいけないものが増えて、収拾がつかねえ(笑)。
もうヤケクソでヨッヘンが送ってきてくれた写真をアップ!
スタート前、グリッドでフレパーモータースポーツのヨハネス・フレパー監督と話をしているように見えるところです。ヨハネスオヤジはドイツ語しかしゃべれないので。
このオヤジが完全にRFアオヤマの青山さんと完全に同じ雰囲気で、ドイツ語でも何言ってるかだいたいわかります。
最初は「このヤーパンちゃんと走るのかあ?」って言ってた(ドイツ語だけどまず間違いない!)のが、一発タイムを出したら扱いが変わるところなんかそっくり(笑)。まあレース関係者はそういう人が多いけど。やっぱり実力を見せなきゃ相手にされない世界ですから。
ヨハネスは東北ドイツ出身に違いない!
Thanks for the photos Jochen!!
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/22
「SCOOP!」
ってほどでもない時期ですが、ニュルでこんな写真をおさえてきました。
各新車情報誌ではいろんな話が出てますが、あんまり走りこんでたようにも見えなかったし、どーなんでしょうかね。開発だったらもっとバリバリ走らんといかんでしょうし、まだなんか見えてこないな。
ついでにテストドライバーさんの踏みっぷりからいっても、インスタレーションちっくでした。つまり、流してたってことね。たまたまトラブルがあったりしただけかもしれないけど。
ちなみに、ニュルのインダストリー(自動車メーカー貸切)の時間帯をけっこうガッツリと見てきたんだけど、テストドライバー全体の半分よりはオレの方が上手かったかな(笑)。まあ、レーシングドライバーは戦闘機乗りだから(by藤田所長)、当然といえば当然ですが。
それにしてもドイツ便のJ○Lのパイロットは、エリア88の山の基地には絶対着陸できないなあ。ルフトハンザはけっこう上手かったですよ。
テストドライバーが上手かったのはB○WとPルシェ。どっちも激烈に上手かったなあ。ほんのちょっと落ちてBンツ。まあ、このへんはさすがです。FォルクスWーゲンはそうでもなかったけど、かなり精力的に走りこんでました。ただ、タイヤメーカーがテストに使っているだけかもしれないので、自動車メーカーのテストドライバーかどうかは未確認です。
イマイチだったのはレ○サスとスペインのセ○ト。レ○サスはボディも架装してあったから、まずメーカーのドライバーさんでしょう。
こういうことを書いちゃうから、メーカーの仕事が来ねーんだな(爆)。
早くニュルの話をしたいんだけど、まだスポンサー向けの報告書にも完全に手付かずなくらいなので、しばしお待ちを。来週にはメドがつくかな。
今回は帰国から時差ボケもヘチマもないくらいのペースで大変です。
なんでこういうスケジュールを組んだんだ、あの時のオレ(爆)! でもまたやっちゃうんだよね。
そして帰国後初のクラゴン部屋はもてぎASTP稽古アドヴァンス! 新しいことをやるときに、ついてきてくれる弟子がいるのは、親方冥利に尽きます。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/6/19
「(無題)」
さすがに2週連続レースは疲れた!
ちょっとだけお休みをいただいて、マッタリと更新です。でもVTEC原稿や写真整理があって、じぇんじぇん休みじゃなかったけど。
もともとニュルで年に1回の大勝負をしてるんだから、そのあとの体力なんてたき火が終わった後の炭火みたいなもんですよ(笑)。でも燃費の重要なJOY耐は、炭火焼ドライビングもアリかもしれないな。
結果は1台にペナルティがあって総合12位。
今回はどちらかというと、本気のレースじゃなくてチームオーナーさんに楽しんでもらうレースだったので、90台中12位だったら上出来でしょう。
お世話になったGスポーツご指名とあらば、帰国の翌日でも行くしかないねえ。
ぜんぜんJOYしてなかったけど(笑)、Gスポと某氏と組むレースは別格だね。久しぶりにレースをできて楽しかったです。
そんなところで、VTEC原稿に戻りま〜す。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/6/17
「JOY耐スタート」
おでかけ
またまたスタートドライバーやりました。
超燃費走行で総合2位まで行ったそうで、予定よりも行けそうでなかなかイイカンジみたいです。
オレの予定ではもーちょっとひっぱる予定だったんだけど、「いぎなりあんまりひっぱったら、みんなビッグリするべ」という理由で、ちょっとガソリンを余らせてのピットインでした。
でもこのマヂな雰囲気はぜんぜんJOYじゃねぇな(笑)。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
鈴鹿ピット
鈴鹿資料映像
鈴鹿参考映像とカートコソ錬
筑波朝錬インテR映像
四季場所日程
過去ログ
2021年2月 (23)
2021年1月 (26)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”