2009/6/27
VTEC原稿が終了しました。出版業界も厳しいこの時代に、仕事があってありがたいことです。
そしてやっと業界のみなさん向けレポートもできて、レースから実に1ヶ月経ってやっと報告できます(笑)。困ったもんだ。もっと困ったもんのDVD(=1年越し)のパッケージにもこれで取り掛かれます。
なんてことして遊んでたら、ひさしぶりに国内レースの話をいただきまして、ちょー考えてます。問題は予算なので考えてもしょうがないんですが。
ニュルが縁ならこれも縁。大切にしないといけません。
国内だったらみんな観に来られるし。
ニュルでも来られるか(笑)。
2009/6/24
引っぱるねえ。まだDVDと遊んでおります。
あんまり引っぱりすぎて、感覚的に3年先だと思っていたエヴァンゲリオン劇場版:破がもう今週公開じゃないですか。

実はドライブを買う前に8倍速DVDを取り寄せちまってまして、届いたのをなんとなく使ってみたら成功率なんと100%! なんというつっちーなドライブなんでしょうか。つっちーにもほどがあります。

あとはパッケージを造って発送するのみ! やっぱり3時間40分くらいの超大作ですので、必要以上に楽しんでいただけることでしょう。
素人さんが知らないニュルの本当の姿が入ってる…と思います。
たまにお問い合わせをいただくんですが、DVDの販売は一切してません。レース前にクラゴン応援団に入ってくれたみなさんだけの特典です。どんな結果になるのか、何を撮れるかわからないのに応援してくれた人へのサービスだから、レース後でもダメです。
勝負かけてくれた人にはそれだけのメリットがないとね。
しかもこの2008年版DVDが完成してないにも関わらず、今年のレースも応援してくれた方がいっぱいで、どうお詫びとお礼をしていいんだかわかりません。
おかげさまで今年の後半戦の話はなんと4つもあります。げへげへげへ。
国内レースはビタ一文声がかからないのに、ニュルがこんなに順調ってどーなっとるんですかねえ。
2009/6/23
つっちーなDVDドライブに見切りをつけて新型機を導入しました。
いろいろやってみたけどコレが一番早かったなあ。kawaさんいろいろありがとうございました。

今の内蔵型と入れ替えにしようと思ったら、店の人に「今のソフトで動くかどうかはわかりませんよ」と言われて、しかもタイヘンそうだったので、外付けドライブにしちゃいました。
ドライビングはファーストインファーストアウトなのにパソコンは何といふヘタレ。
この際早く完成したほうがいいってことで。
これでこのクソクラエなメッセージともおさらばだぜ〜。

しかも「ID:0」ってヘルプに載ってねーし。マヂつっちーです。
2009/6/20
DVDは結局焼けてません。ぬおー。
各メーカー試したけど全部ダメ。んで、ふと思ってマクセルの昔の8倍速のやつで試したら2枚とも成功!!
なんだ行けるじゃーんと思って最近買ったのでやったらやっぱりダメでした。
そこで最近のDVDに対応してないって可能性がなーんとなく出てきました。
DVDドライブのファームウエアなるものがあれば、それをインストール(?)して最近のに対応するようになるかもしれんとか。
さーどーでしょう。
ちなみに体調はまだイマイチです。
今年のニュルは大変だったからね。オーバーヒートみたいなもんですよ。