クラゴンのオトコ日記
Don’t Think! Just Feel!
リンク集
KURAGON RACING
クラゴン部屋
クラゴン親方 twitter
クラゴン親方 facebook
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
movie
記事カテゴリ
ノンジャンル (1332)
クラゴン号 (119)
レース (119)
観戦 (7)
写真 (88)
F1 (13)
映像 (5)
クラゴン部屋 (1220)
ラヂコン (14)
おでかけ (754)
ニュル展への道 (63)
稽古映像 (2)
ニュル24時間レース (107)
ドライビングの才能 (18)
ニュル24hレース 2009 (76)
2018ニュル挑戦 (5)
2015 ニュル挑戦 (20)
2014 ニュル挑戦 (59)
2013 ニュル挑戦 (57)
2008ニュル挑戦第2弾! (16)
2009 ニュル挑戦第2弾 (31)
2010 ニュル24時間レース (80)
2010 ニュル挑戦第2弾 (74)
2011 ニュル感染 (3)
2011 ニュル挑戦 (76)
2012 ニュル挑戦 (92)
2016 ニュル挑戦なし (5)
2012 ワッフル (40)
2013 ニュル感染 (1)
検索
このブログを検索
2010/7/18
「鍛錬風景壱」
おでかけ
ニュルのハードな交渉プレイが続いたので、ひさしぶりにインテRでちと鍛錬をしにきました。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/17
「ニュル追加オファー到来!」
2010 ニュル挑戦第2弾
クラゴン部屋とかPCを掃除して遊んでるうちにも、ニュルの話はズッキューン!とエメラルドスプラッシュしております。
今年はホントに途切れないね。わざわざ日本にいるオレに話を持ってきてくれるなんて、ドイツ人を完全に魔空空間に引きずり込んでおりますな。魔空空間では3倍のパワーを発揮できるそうです。
その前にニュル24時間のDVD速報版を送らないといけないんだ。いつも催促もなく、それでいて送ったらすぐに感想を下さる皆様に比べると、オレなんかヘチマかゾウリムシかミトコンドリアかツェぺリにメメタァといわされるカエルみたいなもんです。
それでいてオファーが来るから困ったもんですが。
んで、ゲーテードライという名のポルシェGT3は決まり。ちょっと調整することはあるんだけど、2つの選択肢でオレがどっちか選べばそれで決まりです。
クラスはカップ2クラス。ポルシェGT3カップカー用のクラスです。たぶん。
ニュル初挑戦から6年。日本の自動車関連メーカーのコネを頼らず、みなさんの応援とオレの腕でここまで来ました。
世界にポルシェのレースは数あれど、裕福なお客様向けのワンメイクとはワケが違います。ポルシェが生まれたニュルブルクリンクで開催するオトコのレースです。
ライバルにマンタイポルシェがいます。あのマンタイポルシェじゃないけどね(笑)。カップ2クラスに出してるマンタイさんちの別のポルシェです。
まーよくわからんけど、何か間違いが起きれば面白いことになりそうじゃないですか。
この展開になったのは去年のシュミャーザルさんちのS2000から。
このS2000でチームメイトを完全にブッコロシ、わずか3周で予選アタッカーの座を奪ってしまいました(笑)。奪ったっていうよりは速い方に予選をやらせるチームの判断です。
予選アタッカーとか決勝のスタートドライバーってのは、志願してやっちゃいけないんですよ。頼まれてやんなきゃ。
決勝はそのチームメイトがプレッシャーのあまりミッションを壊して自決! オレは決勝を走らずに完全勝利となったわけです。
しかもそのミッションは練習の最初からガリガリ君で「コレ、レースまでもたねーよ?」とチームに伝えたら「いや大丈夫(はじめて乗ったヤツに何がわかる)」とか言いやがってさ。
まあ向こうはプロなので「じゃあ対応はオマエラにまかせる。ただ、オレの経験上はコレはヤバいよ」とまで言ってやりましたから。
結果は自決でチームは団の面目丸つぶれ。オレは完全勝利の上塗りです。
こりゃでかい貸しができたぞと思ったら、シュミャーザルはポルシェも持ってるじゃありませんか。負い目につけこんでポルシェなんて、こりゃもうロクなもんじゃありませんな。まあいいかシャバの話じゃないし。
でも一番はS2000でチームの想定より大幅に速かったこと。速いドライバーに速いマシンのオファーが来るのはドイツでは当たり前です。
そしてさらに追加の動きがありまして、また新しい話です。
24時間で乗ったカンプ君がまた組みてえとか言ってまして、某B車系の有力チームの話が上がっております。有力ったってプライベーターだから日本の人は知らないだろうけど、オレが名前を知ってるくらいのチームです。
ポルシェの次としてはなんじゃそりゃってクルマではありますが、チームとのコネクションという意味では、1回乗ってキャイン&ギャフンにしてやると今後イロイロありそうかなと。
なんだけどまだ詳細出てません。話になるかどうかはそれからだな。
そんな雰囲気なので、ポルシェだからどーってこともありません。
もちろん乗りたいと思ってたし、実力を評価されて実績あるチームで乗るのは、ドライバーとしてひとつハードルを越えたとは思うけど。でもポルシェがピークとも思わないし、ポルシェに乗ることでその先どうなるかの方が楽しみです。
また変態さんにいっぱい会えそうじゃないですか。
フレパーあたりが「いいオファー出さないとクラゴンが乗ってくれなくなっちゃう!」なんて焦ってくれたら最高に面白いな(笑)。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/15
「ドラパレ那須 超入門稽古完了」
クラゴン部屋
ドラパレ那須はゆぎに続いて霧プレイ!
と思ったらドライになりました。
その間にはウエットもあって、最後はドライからウエットになったり、1日で何度もオイシイ稽古でした。
雨降って気温上がりゃ霧が出るのは当たり前田のニールキックですから。走るのもひとりずつだからコースさえ見えればカインプロブレーム。
「超入門稽古」のホントの意味は来た人だけのヒミツ。
スポーツ走行入門の方にも安全に楽しんでもらえたと思います。そしてぜんぜん入門じゃない人にはどこまでも難しいプレイができるクラゴン部屋です。
要は楽しく走れりゃいいんですよ。上手いとか速いとかは結果の話で、その過程の楽しさはむしろ入門者の方が上かもしれません。なのでプレイに慣れてきた人には、さらに上級者向けのプレイを出さざるをえないわけで(笑)。
楽しさといえばこんなこともやりました。
アクセルターンです。いえーい。やっぱり悪いことは楽しいんだ(笑)。
FFはアクセルターンはできないので、いやホントはできるんだけどさすがにアレなので、ロケットスタートテクをやります。
S字はけっこう味があったねえ。スペースで見るより50倍くらい走り応えのあるドラパレ那須でした。
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/14
「霧プレイ」
おでかけ
霧は走れるから問題ナシ!
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/7/13
「パンクでガビンチョ」
おでかけ
もてぎに続いて稽古直前にパンクする呪いが発生しました。
いえーい。
ワイドトレッド不発の呪いか!
投稿者: クラゴン
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2
3
4
5
6
|
《前のページ
|
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
筑波雨錬満員御礼
筑波雨錬募集開始日
筑波旋回制動祭りのアレ
ABSなしのブレーキコントロール
紳士の斜行場受付完了
過去ログ
2022年5月 (9)
2022年4月 (19)
2022年3月 (23)
2022年2月 (17)
2022年1月 (22)
2021年12月 (18)
2021年11月 (18)
2021年10月 (15)
2021年9月 (15)
2021年8月 (23)
2021年7月 (23)
2021年6月 (29)
2021年5月 (27)
2021年4月 (27)
2021年3月 (22)
2021年2月 (25)
2021年1月 (26)
2020年12月 (24)
2020年11月 (18)
2020年10月 (22)
2020年9月 (26)
2020年8月 (18)
2020年7月 (20)
2020年6月 (19)
2020年5月 (25)
2020年4月 (16)
2020年3月 (13)
2020年2月 (17)
2020年1月 (22)
2019年12月 (18)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年9月 (17)
2019年8月 (16)
2019年7月 (13)
2019年6月 (31)
2019年5月 (19)
2019年4月 (15)
2019年3月 (19)
2019年2月 (15)
2019年1月 (13)
2018年12月 (13)
2018年11月 (16)
2018年10月 (33)
2018年9月 (11)
2018年8月 (15)
2018年7月 (19)
2018年6月 (14)
2018年5月 (20)
2018年4月 (15)
2018年3月 (18)
2018年2月 (14)
2018年1月 (14)
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (12)
2017年9月 (20)
2017年8月 (21)
2017年7月 (25)
2017年6月 (25)
2017年5月 (26)
2017年4月 (20)
2017年3月 (19)
2017年2月 (19)
2017年1月 (15)
2016年12月 (14)
2016年11月 (19)
2016年10月 (28)
2016年9月 (22)
2016年8月 (25)
2016年7月 (16)
2016年6月 (20)
2016年5月 (17)
2016年4月 (14)
2016年3月 (14)
2016年2月 (14)
2016年1月 (18)
2015年12月 (23)
2015年11月 (21)
2015年10月 (32)
2015年9月 (16)
2015年8月 (21)
2015年7月 (16)
2015年6月 (29)
2015年5月 (21)
2015年4月 (20)
2015年3月 (21)
2015年2月 (22)
2015年1月 (23)
2014年12月 (35)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年9月 (28)
2014年8月 (35)
2014年7月 (27)
2014年6月 (18)
2014年5月 (35)
2014年4月 (24)
2014年3月 (30)
2014年2月 (16)
2014年1月 (18)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (32)
2013年9月 (47)
2013年8月 (24)
2013年7月 (21)
2013年6月 (21)
2013年5月 (25)
2013年4月 (26)
2013年3月 (34)
2013年2月 (48)
2013年1月 (20)
2012年12月 (24)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年9月 (56)
2012年8月 (28)
2012年7月 (18)
2012年6月 (72)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (16)
2012年2月 (14)
2012年1月 (21)
2011年12月 (26)
2011年11月 (20)
2011年10月 (35)
2011年9月 (21)
2011年8月 (58)
2011年7月 (33)
2011年6月 (89)
2011年5月 (31)
2011年4月 (22)
2011年3月 (18)
2011年2月 (23)
2011年1月 (26)
2010年12月 (20)
2010年11月 (20)
2010年10月 (31)
2010年9月 (64)
2010年8月 (25)
2010年7月 (27)
2010年6月 (16)
2010年5月 (87)
2010年4月 (24)
2010年3月 (26)
2010年2月 (17)
2010年1月 (16)
2009年12月 (18)
2009年11月 (30)
2009年10月 (34)
2009年9月 (18)
2009年8月 (17)
2009年7月 (16)
2009年6月 (14)
2009年5月 (81)
2009年4月 (20)
2009年3月 (13)
2009年2月 (17)
2009年1月 (11)
2008年12月 (17)
2008年11月 (14)
2008年10月 (28)
2008年9月 (28)
2008年8月 (15)
2008年7月 (18)
2008年6月 (12)
2008年5月 (59)
2008年4月 (19)
2008年3月 (13)
2008年2月 (20)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (18)
2007年7月 (12)
2007年6月 (42)
2007年5月 (16)
2007年4月 (11)
2007年3月 (12)
2007年2月 (11)
2007年1月 (7)
2006年12月 (10)
2006年11月 (11)
2006年10月 (8)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (8)
2006年4月 (8)
2006年3月 (15)
2006年2月 (13)
2006年1月 (22)
2005年12月 (16)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (11)
2005年8月 (5)
2005年7月 (7)
2005年6月 (6)
2005年5月 (6)
2005年4月 (9)
2005年3月 (8)
2005年2月 (8)
2005年1月 (19)
2004年12月 (13)
teacup.ブログ “AutoPage”