2013/3/31
バーニーさん来たぜー。
「2戦目でチームオーダーを出すのはばかげている」(AUTOSPORTweb)
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=47367
しかしシーズン後半のチームオーダーはアリで、ブラバムのチームオーナー時代に、オーダーに従わないドライバーのマシンに、完走できるだけのガソリンをいれなかったそうです。
この実力行使はまさに生まれながらの悪。別の意味でアルティメットシイングです。
レッドブルのホーナーさんはね、コレだけ言えばよかったんですよ。
「オマエらわかってんだろーな」
フェッテルもウエバーもどっちもプロですから、チームが手取り足取りレースをマネジメントする必要なんかないんだよね。猛獣をコントロールしようとするから間違いがアレするわけです。
しかも大切なのは、レッドブルは何も失ってないってことです。プロフェッショナルなレースを見せて最高の結果を出したんだから、何がアレなのかよくわかりません。ウエバーとホーナーさんが完全にナメられてただけだべ(笑)。
ずいぶん楽しんだので、最後にウエバーがどうすべきだったかをアレしておきましょうか。
まず全力で逃げる。相手はアルティメットシイングですから、カーズバリに全開で追いかけてくるに決まっております。コーラを飲んだらゲップが出るくらい確実です。
それでも追いつかれたら、当てる。
「ごめんごめんまさか抜きに来ると思ってなくてさーだってマルチ21だべ?」とシレッとブッ込んでやればいいんですよ。
フェッテルはポイントを失い、チーム内の信頼を失い、さらに「コイツは何でもする」というアレを植え付けてやるわけです。コレが人間失格レーシングドライバー合格のアレです。
オレもなかなかの悪ですな。才能ないドライバーが生き残るにはコレくらいはアレしないと。
いや正確には、ドライビングの才能はなかったけど、レースの才能はあった(笑)。

某シリーズ最終戦で、オレが2位に入れば黙ってチャンピオン決定ということがありましてね。
しかも3位以下とはタイム差があって、普通に走ればトップふたりで逃げちゃう=オレチャンピオンの可能性が非常に高い状況でした
相手のアレとしては、オレを3位以下にするためには、ブロックしまくってペースを下げなきゃいけません。唯一の可能性ですから、そら当然考えるでしょう。
その手を使われたらどうするか。
やっぱりアレしてどっちもノーポイントで終われば、チャンピオン決定です。
逃げてもダメ。ブロックしてもダメ。いわゆる詰んどるというヤツですなあ。レース以前にこういう状況に追い込むのが肝要です。アレまでやるかといえば、必要ならやります。自分の人生かかってんだから。
必要なかったのでアレまではやらなかったけど、他の部分は正直やりすぎた。あのプレッシャーのかけ方はひどかった。今となっては反省を欠かさぬ毎日です。
ウソです。その後もドイツで犠牲者続出です(笑)。
そりゃレースだからね。みんな好きでやってるんだから、実力の差がアレするのは当然です。
その実力差に目を向けず、安全な場所から素人マルダシのアレを言うのは、ワールドチャンピオンに対する敬意に欠けとると思いますよ。
2013/3/30
テレビ画面ではカーズさんがアルティメットシイングになられたところです。
アルティメットシイングといえばフェッテルですなあ。チームオーダーがなんちゃらとかいうアレは、カーズにとってのザコ吸血鬼程度の存在感でしょう。うりいいい。
ちょっとクラゴン部屋ページをアレしました。
http://kuragon.net/KURAGONBEYA.htm
度重なる親方の受付業務怠慢をカバーするために、受付メールインジケーターをアレしました。ただワクをひとつアレしただけですが。
自動返信のあとに届く、親方手動返信の受付メールを送ったかどうかのアレです。
稽古一覧の一番右の「済」か空欄のとこ。最長1週間の焦らしプレイ宣言しているとはいえ、メールではトラブルで届いてないという可能性もありますので、出したか出してないかくらいはお伝えしておいた方が安心してもらえると思って。
あとは受付メールが「済」になっていて、みなさんに届いていないときは、エントリーフォームに書いていただいたアドレスが間違ってる可能性が高いです。そのあたりご確認くだせえ、というアレでもあります。
ちなみにですが、自動返信がなくても、受付メールがなくても、エントリーフォームはまず間違いなくこちらには届きます。そう設定してますので。仕事ですから(笑)。
エントリーフォームが届いてない心配はしなくて大丈夫ですので。
あと、春場所の居残り稽古についていただいた質問をアレします。
・専有にしませんか→しません。
・午前と午後どちらですか→午前がよければ午前からやります。
・番付審査はしますか→します。
・いつ決定しますか→2週間前くらいですかね。
居残り希望者は5人なので、専有にするとひとり5万円くらいになっちゃうなあ(笑)。
でも5人さんもいらっしゃるともいえるので、リンクサーキットさえフリー走行なら決行することにしてしまいしょう。まだ増えるような気もするし。
番付審査もやります。せっかくなので。でも審査はちょっとだけ時間がかかるので、あまり多くの方はできません。当日の時間とあわせて調整ですかね。先に申告しておいていただけば、時間を作る方向でアレします。
もちろん審査ですから、ダメなら落とします。ただ落とすだけじゃなくてダメそうなら先に言います。なのでムダなお金は使わせません。
でも、不合格上等で、番付審査閻魔帳のドライビング診断プレイに価値があると思ってもらえれば、もちろん受験OKです。まあそこはね。お互いにいいように、フレキシブルにアレするのが紳士の社交場ですから。
いつごろ決定かというとコレがまた難しい。
サーキットはどこでも専有走行が最優先でして、前日でも専有が入ったら居残り稽古不可になってしまいます。
ただ、専有となると人を集めなきゃいけませんので、主催者としてはギリギリで決めるのは実質的には不可能です。1か月前でも遅いくらいですから、2週間を切ればまず入らないでしょう。
減速としては当日まで不明。実質的には2週間前ってところですかね。
夏場所は日曜まで借りて3日間です。クラゴン部屋みたいな零細企業ってゆーか個人でサーキットを3日も借りると、コケたら立ち直れないダメージを負います。ションベン漏れそうです。
レースは比じゃないくらいションベン漏れそうなので問題ありませんが。プレイの一環だと思えば通常運行です(笑)。
2013/3/29
いよーし盛り上がってきたぜー。
■ベッテルに世界のメディアが集中砲火■
http://response.jp/article/2013/03/26/194417.html
まさに最初から負け犬ムードの方々ですな。
しかし飼い犬が狼を理解するのは無理ですよ。飼い犬はおとなしくしてりゃエサをもらえるけど、狼は自分で狩らにゃいけないわけでさ。
飼い主の言うこと聞いたら、確実に狩れる7ポイントを失うわけじゃん。
シリーズチャンピオン争いで7点は大きい。シーズン終わって7点以内の差でチャンピオン逃したら、ただの間抜けですぜ。そしてその可能性は大いにあります。
例えば最終戦でね、前のチームメイトを抜けばチャンピオンだとしましょう。
しかもどちらも前でゴールすればチャンピオンになれる。そこでチームオーダー出したら、今回と同じように無視してはイカンとなりますかね。チームオーダーそのものを非難するんでねーの?
最終戦が2戦目だって同じですよ。その想像力、危機感がレースで結果を出すということです。想像力がないから近場の利益で飼い主の顔色見たり、ホゲーと取り組んでクソみたいな結果を出してみたり、毎回接触してみたり、現地まで自力で来た協力者のホテルがなかったりするわけですよ。
おっとひとつアレなアレが。さらにそれ以上のアレがアレしてたわけですが、そこはまさに想像力でアレしてください。もしくはクラゴン部屋で。話す気マンマンのオレ(笑)。
なわけで、出せる結果を見過ごすというのは、レーシングではない思考です。勝負に次のレースなんかないんですよ。このレースで結果出さないと。その意味ではスポーツではないです。だからスポーツマンシップ上等でOK。
次のレースがないのはオレか(笑)。
本当の奴隷根性の持ち主は、支配者じゃなくて奴隷制度を壊すヤツを憎むというアレを思い出しましたよ。何の本に書いてあったのかなあ。ひでえ例えだ。
個人のご意見にアレするつもりはありませんが、本職のメディアの人がF1について勘違いしてるのはアレなのでね。
だからレッドブル監督のホーナーさんのおっしゃる通り「チーム内部の問題」です。レーシングドライバーがレースをしたことに対して、どうこうアレするのは本質をつかんでないとアレしておきましょうか。

あんまりおもしろかったからF1速報買った(笑)。
2013/3/28
春場所の受付ファンネルを発射しました。意味がわからん。
受付メールを送らせていただきました。
春場所2DAYS、DAY1、DAY2のエントリーフォームをいただいたみなさんには、必ず返事が行くはずです。ご確認よろしくです。
DAY1後の温泉稽古と4月21日(日)の居残り稽古をご希望の方は、メールをアレしてください。DAY2後の温泉稽古は、居残り稽古が決まらんと決まらないのですなあ。どうしませう。
「リンクサーキットさえOKなら自動的に温泉+居残り決定!」という方には、そのやうにアレします。
でもまずは居残り稽古がまだ4人なんだよね。あと2人、いらっしゃるカンジがバリバリなので、結局はやると思います(笑)。
そんでもって、もてぎ東コース&ASTPスリパリー2時間プレイの募集も開始してまして、東コースが瞬殺、2時間プレイコースがあと2人くらいで満員御礼です。
みなさん3月はクラゴン部屋をやらなかったぶん、完全に欲しがり屋さんになってらっしゃいますな(笑)。
「やるどー」と言ったら「おー」と答えてもらえるんだから、ありがたいことです。
レスポンスはそのままモチベーションのアレですので。
じぇんじぇん関係ありませんが、ロードスターを快適仕様にすべく、マツスピのセミバケをアレしました。


なんだけど、ポジションがあまりにアレで却下。
やっぱオトコは黙ってフルバケか。しかし、そのまま戻すのはオトコとして敗北なので、ちょっとシートを起こしたら、それがなかなかにチリバツ。なんだコレでえがったでねーですか。
バケラッタ。
2013/3/26
オレのマイインテRがM限マフラーを装着してお帰り遊ばしました。

やっぱネジがなくて、純正のはずなんだけどホンダにアレしてもよくわからんかったそうです。古いクルマをアレすると新しいクルマを買うと思ったら大間違いだぜ。
これでやっと爆音プレイ終了です。でもまだ音聞いてない。
F1マレーシアGPでのベッテルの行為に批判の嵐
http://www.topnews.jp/2013/03/26/news/f1/drivers/sebastian-vettel/84468.html
F1マレーシアGPのアレはご覧いただきましたかね。
その続きをアレしませうか。前に書いたのはレーシングとは何ぞやというアレです。
それは最速のドライバーが勝つべき。
ではチームオーダーがなければいいのかというとそうではなくて、勝負するべきドライバーを勝負させるためのオーダーはアリだと思います。
シーズン後半のどこかで、たまたま速いドライバーがチャンピオン争いをかき回すのはアレじゃないですか。
シリーズチャンピオンの争いは年間通して速いヤツ同士で血みどろのヤツをやるべきですから、そこに絡むには絡むだけの資格がないと。レースだから何でもアリといえばそうなんだけど、オトコ合戦に粋じゃないヤツはいりません。
ちょっとカッコつけると武士道みたいなもんでしょう。
マレーシアGPでいえば、ハミルトンがフェッテルをペロッと行かせたじゃないですか。
なぜあのハミルトンが、あの! ハミルトンが! なぜペロッと行かせたか。それはあそこでいつものハードなブロッキングプレイを披露するのは、まさに粋ではないからです。

もちろん、どうせ最後までは抑えきれないとか、あそこでタイヤを使ったらロズベルクに抜かれるとか、フェッテルとウエバーが接触したらいいなとか、イロイロと思惑はあるでしょう。
そのあたりのアレがわかってる、粋でレーシングな思考ができてるのがやっぱりイイんだよなあ。
ウエバーはかつてないレーシングなドライビングを見せてくれたのに、終わってからがまるでレーシングじゃないんですよ。一番レーシングじゃないのはチームだけどさ。
その点、我らが青ちゃん率いる、レーシングファクトリーアオヤマの卒業生なら、何の問題もありません。
「レース中は何やってもいいから、終わったら先に謝れ」という、正しく間違った、極めてレーシングな思考をするよう調教されております。
まんま今回のフェッテルだべ。次の四輪部会には読んだ方がいいかなあ(笑)。
そしてミラージュ〜シビック時代の調教師のH郷さんには、さんざん怒られましたが、ひとつだけ言われなかったことがあります。
「レース中にぶつけるな」
もちろんぶつけろっちゅーことではないですよ。ぶつかってもしゃーないということです。当たることを考えてアタックしないなら、レースなんぞ辞めちまえということです。
こんな東北おぢさんたちの正しく間違った調教の賜物で、ドイツに行ったときに遠慮なくドイツ野郎どもをブッ殺せます。
にしてもアレですな。クラゴン部屋ではいつも「表彰台の上から順番にダメ人間だ」と宣言しておりますが、ホントにそうですなこりゃ(笑)。
レーシングドライバーとしては、「アイツはいいヤツだったと」言われるくらいなら、「アイツはホントにひどいヤツだった」と言われたいもんですのう。
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》